
近くの保育園の園児が公園を占領し、子供が遊べない悩みです。団体で来ると余計に難しいです。同じ悩みを持つ方、対処法を教えてください。
自宅保育の方に質問です!
日中、公園によく行かせて体を動かすようにしているのですが、近くに保育園があって、ほぼ毎日そこの園児が公園を占領してしまいます💦
園庭が狭くて、公園でよく遊ばせているみたいです
午前中に遊ばせないと、午後は大きい子供たちが来てしまうのですが、園児たちが来てしまうと遊べなくて娘が可哀想で😭
他の公園もそこの保育園の学年の違う子が来ていて、近場は全滅です💦
うちの子は極度の人見知りで、人がいるとなかなか遊べないのですが、団体で来れば尚更無理です泣
自宅で見てるみなさんは、こーゆー問題どうしてますか😱
遊ばせたくてもいつ園児がくるかわからないから、今日は来ないかな?来たらまた遊べなくなっちゃうなとか気が休まりません😭
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)
コメント

😊
朝の時間を早める、ちょっと遠くの公園に行く、広い公園へ行く、支援センターへ行く
としてます!✨

ママリ
田舎なので近くの公園は閑散としてます😅
誰もいない事の方が多いです…。
住宅街にある小さな公園とかなら園児来なさそうだけど無い感じですが?
公園以外なら散歩してます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
小さい公園も小さい子たちがいるんです😭
この前は4件ハシゴして全滅で娘も大泣きしてしまって😱
1、2組遊んでるくらいなら、全然平気なんですけど、団体でワーワーキャーキャーしてると萎縮しちゃうんですよね🥲- 3月9日

さら
保育園に来るの10時頃以降がメインではないですか??😩
-
はじめてのママリ🔰
9時半には公園に来てます😭
家の用事が終わるのが9時ごろだからそれから出発するとちょっと遊んだから来てしまって、遊び足りないみたいで💦
次の公園に移動しても、またすぐしたら違う学年の子がゾロゾロと🫣
コメントありがとうございます♪- 3月9日
-
さら
そうだったんですね🫣
そしたら、次は給食を食べに帰りそうなタイミング狙うしかないですよね?
難しいですね。💦- 3月10日

はじめてのママリ🔰
保育園の子達は11時過ぎには帰るので、10時半くらいから12時くらいまで狙って遊ぶと良いかもしれません🤔
確かに大勢来ると気持ち的にうわ!となりますが、揉まれて強くなれ精神で二人とも遊ばせちゃっていますよ🤣❤️
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
朝は9時から11時くらいの間なんですけど、もっと早めるべきですかね🫣
支援センターは行ってます!☺️
車ないので基本自転車なんですが、大きい公園は大きい学年の子がいて、小さめの公園は、小さい子が遊んでるんです😭
周りの自宅保育の人はどうしてるんだろーっていつも疑問です笑
😊
9時からいくなら早める必要ないかもですね😭もうお母さんも大変ですし疲れちゃいますよね😭
車がないんですね!😭
自転車だとそれは大変ですね😭
散歩はどうですか???✨
はじめてのママリ🔰
8時とかだと家事も終わってないし、近所迷惑かなって🫣
車は1台しか持ってなくて旦那が仕事で使ってて泣
散歩もさせてます😂
けど公園見ると遊びたいって指さして泣いてしまうんです😣
園児たちがいなくなるまでずーっと待とうとしちゃって泣
😊
そうなんですね😭
散歩ルートには必ず公園がある所なんですかね😭
支援センター毎日も疲れなくなっちゃいますもんね笑
少しづつ園児達に慣れるしかないですかね😭難しいですね😭