![👦🏻👶🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が長時間お昼寝している場合、自然に起きるまで待つか、起こすか悩んでいます。夜に支障がなければ、長時間寝かせても大丈夫かどうか気になっています。
もう4時間もお昼寝してる…🤦♀️
起こすタイミングが完全に失われた…
7時半、12時とミルクを飲んで16時半頃が予定だったのに
14時すぎから今も寝ている我が子です👶🏻
流石に起こすべきですかね😂
昼にこんだけ寝ても起こしてお風呂とミルク済ませたら
またすぐに爆睡してくれるので支障は無いんですが
お昼寝って自然に起きるまで待ちますか?🤔
何時間って決めてますか?
ちなみにいつも19時前後にお風呂
20時前後にミルク→セルフねんねです!
昨日も16時から19時半まで夕寝して起きて
お風呂→ミルク→セルフねんねと、1時間前後で就寝
夜に支障なければどんだけでも寝かせてていいですかね?
たまにはこうやって1人で過ごせるのが気が楽で🥰
もちろん起こして一緒に遊ぶのも好きなんですけど
何時間も遊び相手になれなくて🤣
- 👦🏻👶🏻(1歳2ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
めちゃめちゃ羨ましいです🥺✨
ママさんの自由時間でいいじゃないですか🧡
きっとママもちょっとは休みなよ〜って言ってるんですよ👶🏻💕
👦🏻👶🏻
よく寝てくれるのは助かるんですけど、起き無さすぎてミルクの時間とか量がかなり変動しちゃって大丈夫なのかな?れって心配になります😂
沢山寝てくれる今の時期のうちに沢山1人時間と昼寝させてもらいます🥹💗笑