※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
ココロ・悩み

4人目の妊娠がわかり、夫婦で将来の経済的な不安を話し合っています。経済的な不安はあるが産みたい気持ちもあり、働く予定だった矢先で悩んでいます。他の4人目を産んだ方の経験を聞きたいそうです。批判は避けてほしいです。

この度4人目の妊娠がわかりました。

夫婦で話し合いの結果
旦那は子供たちがおおきくなってからの経済的なことを考えると
厳しくなるのではないか。だから諦めたのがいいかな。と思っているみたいです。
私も経済的なことは不安でしかないけれど
産みたい気持ちのが大きいです。
ずっと専業主婦でしたので
今年から働くかと思っていた矢先でした。
まだ病院に行けていませんがおそらく5週目くらいです。
考えても考えても答えが出ません。
ほんと最低な親です。

4人目産んだ方お話聞かせて欲しいです。
批判的なコメントは控えて欲しいです

コメント

クロミ

もうすっごいわかります。
悩む気持ち。
私も今年度から働こう!と
意気込んでいたのにまさかの
4人目発覚。
どうしようしかなかったです。
経済的な不安が大きくて。

けど産むことにしました。
それは自分たちの避妊の甘さで
宿った命を堕ろすことが
私はどうしてもできなかったからです。

今まで3人専業で育ててこれたんだから
4人目産まれて私が働いたら
お金は何とかなる、何とかするしかないし
自分たちの責任なので。

なので4人目産まれたらミレーナ
入れるつもりです。

mama

経済的な理由のみだったら生みます!働けばなんとかなります!
そして生みたい気持ちが大きいのに諦めたら絶対後悔しそうです🥲

はじめてのママリ🔰

うちも4人目が避妊の甘さで授かりました。
私達は余裕のある生活をするなら3人までと決めていましたが、思わぬ妊娠で戸惑いました💦
ただ、私達2人とも堕ろす選択はなく、逆に生活していくにはどこを工夫すべきか、節約していくべきか、諦めるところはあるか…など話し合いました。

ちなみに5人目は私がどうしてももう一人欲しくて、そこでもまた沢山話し合いました。
主人は4人でかなりキツキツな生活だから5人だとそれ以上になる。と反対はしていましたが、最終的には私の希望を尊重してくれて5人目を授かることができました。

経済的な面は本当に不安でいっぱいですが、4人の子供達を見てて、産んでよかったと心から思います😊

ママさんもご主人と納得のいくまで沢山話し合って決めれるといいですね!