※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たぬ
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の娘が保育園に行く際の水筒について、同い年のお子さんが何mLのストロー指定のものを使っているか知りたいです。

4月から2歳7ヶ月の娘が保育園に行くのですが、
水筒がストロー指定で何mLのを
同い年のお子さん達は使ってますか??🙄
ちなみにどうゆうの使ってるかも教えて貰えると助かります🥹

コメント

ママリ

1歳児で入園した時はアフタヌーンティーの280mlのものを使っていましたが、来年3歳児で470mlのものを買いました👦🏻

  • たぬ

    たぬ

    ありがとうございます🥲💓

    • 3月9日
deleted user

スケーターのはらぺこあおむしの透明な持ち手とショルダーの2wayの350?くらいと

同じくスケーターのステンレスのコップとストローの2wayのを使ってます🙌🏻

  • deleted user

    退会ユーザー

    保育園でみんな一律箱に入れて保管してたりしてるので、指定がなければ持ち手がない方がいいかな?と思います!2歳なので多分ちゃんと水筒のボディを持って飲めるので!

    あと学年が上がるに連れてお散歩の時に自分で持ってく園もあるのでストラップ付きだと長く使えると思います🙌🏻

    • 3月9日
  • たぬ

    たぬ

    色々ありがとうございます🥲
    350でも充分ですかね??
    うちの子直飲みできるんだけどな〜🙄と思いながらも
    どれがいいかわからなくて😂
    スケーターの物は、子供は開けやすい感じですか??

    • 3月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの子が通ってる園は、無くなったら補充してくれます!

    直飲みだと倒したら溢れるので先生達の仕事や周りのお友達への被害などもあるので保育園には向かないんだと思います🙄

    開けやすいと思いますよー!一応壊すなとは言ってますが男の子なのでいつまでもつやら…🤷🏻‍♀️まー扱い方が酷いです😂

    • 3月9日
  • たぬ

    たぬ

    そうなんですね!!

    なるほど!そうゆうことなんですね、納得です🤔

    子供はやっぱそうですよね〜😂
    そちらの水筒検討してみます!!
    ご親切にありがとうございます😭

    • 3月9日