
生後1ヶ月の男の子を育てています。授乳量や間隔に悩んでいます。体重は増えているが、母乳やミルクを飲みたがることが多く、適切な授乳方法について悩んでいます。
生後1ヶ月(生後49日)男の子を育てています。
混合で育てているのですが、足りない or 飲み過ぎか分かりません😔💭
母乳は口パクパクしたらあげてるので頻回(1時間に1回くらい)になっています。
それでも泣く時はミルクを40㎖〜80㎖足しています🍼
起きている時ぐずっているのが多い事とおっぱいが張らなくなってきて母乳が足りていないのかな?と感じる事で、お腹が空いているのかなと思っていました。
ですが自宅のベビースケールで体重測ってみると3/7 4,360㎏ ⇨ 3/9 4,540㎏とかなり増えていました。(誤差はあるかもしれませんが一応2回測りました)
これまで毎日測っていてこんなに増えたことはないですし、今になって飲ませ過ぎかな?と思い始めました。
ですが、母乳も片方5分ずつくらいで寝てしまったり、ミルクも多く飲んで80㎖なのでなかなか授乳間隔が空きません☹️
一度母乳量をスケールで測りミルクを足すのもやってみましたが、それでもすぐおっぱい欲しがりました💦
どういう授乳の仕方がいいのか毎日悩んでいます...
- ママリ(2歳2ヶ月)

ママリ
ミルクの量はこんな感じです。

maru
参考にならなかったらすみません
同じ月齢時の記録です。
生後2ヶ月まで混合で育ててました。母乳は直接吸えなくて搾乳をあげていて、トータル1000mlはこえないようにはしてました。
母乳は欲しがったらあげてよいと言われたので、今の感じで良いと思います☺️
わたしも、搾乳ですがお腹すいて欲しがって泣き止まない時は搾乳したのをあげてましたよ!
たまに市の助産師さんにきてもらって母乳量はかったてミルク量調整していたので、そういうの利用するといいかもしれないです✴︎
-
maru
こちらも参考に🍼- 3月9日
-
ママリ
大変参考になりました😊
ありがとうございます💖- 3月9日
コメント