※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひかるん
子育て・グッズ

娘が夜ぐっすり寝てくれるけど、将来夜泣きが増えるか心配。皆さんはどうでしたか?教えてください。

もうすぐ生後2ヶ月になる娘は、23時頃授乳して夜おくるみをすると抱っこせずとも寝てくれます。
起きる時間はばらつきはありますが、4時~6時には起きます。
完全に眠りにつくまでは私も横になって様子を見てます。電気消すと次第と目がとろんとして寝る感じです。
今のところは夜泣きもなくぐっすり寝てくれます。
これから夜寝なくなったり夜泣きなど増えるのかな?って思ってますが、皆様はどうでしたか??
教えていただけるとありがたいです!

コメント

はじめてのママリ

その時期はそんな感じでした。(まだ経った1ヶ月前のことなんだな〜!!)
おくるみがわりに使ってたバスタオルが小さくなってきたのと、モローがなくなったのでおくるみやめたのですが、
それとは関係なく、21-23時の授乳後寝つきが悪くなりました。まず今までなかった背中スイッチが発生しました。(おひなまきはタオルの上に寝かせてから巻いてました)。

授乳後膝の上で呼吸落ち着くまでゆらゆらして、まずそれに1時間近くかかる時もあります。落ち着くまで待たないと絶対泣きます。落ち着いたからとベッドに置いたのに数秒でギャン泣き、もう一度膝の上で30分、寝る寸前に口寂しいのか指を吸おうとするのですがうまく口に持っていけずに背中沿ってギャン泣き、さらに30分縦抱きでゆらゆら、寝たいのに寝れないとえぐえぐしながら眠り、横抱きに戻し、ベッドに置いて背中スイッチ発動、最初から同じことをそっくりもう1ターン繰り返して計2時間、が昨日でした😌
23時過ぎに寝ついてその次3時に起きてますね。そこはすんなり寝てくれました。でその次が7時でそのまま起床です。

おひなまき解除してすぐはベッドで指吸い自分でして勝手に寝てました。だんだん「とんとん」「膝の上」「膝の上でゆらゆら」「膝の上でゆらゆらからの指吸い」…と入眠儀式が複雑で長大になっていきました。寝たいなら!!すっと寝なさい!!!と100回思いながら寝かしつけてますが私も寝つきが悪いので人のこと言えません😣

  • ひかるん

    ひかるん

    コメントありがとうございます!
    日々育児お疲れ様です😊
    すごくリアルで分かりやすかったです!
    寝付きの良さも遺伝とかあるんですかね??
    夫婦共々寝つきがいいのですがどうなるかなと思いました💦
    夜泣きが始まったら寝る前の儀式を模索していきたいと思いました☺️
    ありがとうございます😊

    • 3月9日