※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

会社は育休延長が難しく、認可保育園待機中。認可外も難しく、条件が合わず困っています。

会社は簡単には育休延長させてくれないのですね😢
認可保育園は待機になりました。
認可がダメなら認可外に数ヶ月預けて認可受かるの待てば良いみたいな感じに言われてしまいました💧
そいういものですか?
近くの認可外は保育士が足りなかったり、既に埋まっていたり、0歳児がそのまま持ち上がったり、保育料が高かったりで預けられません。

コメント

とし

不承諾通知出せば延長できます!
認可外に預けるとか言われる筋合いはないです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭
    人事や上司に復帰できるように進めてくださいと言われました💧
    手続きしたくない、してくれなさそうな雰囲気を出されてるので不承諾通知書も出しづらくて…としさんなら強行突破しますか?😂

    • 3月8日
しほ

わたしの地域は認可より認可外預ける方が大変ですよ。
黙って不承諾通知出しましょ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭
    そうなんですね💦
    すみません、どの点が大変なのか教えて欲しいです😭💦
    何か職場の方々が納得するような理由も準備したくて…
    しほさんなら強行突破しますか?😭

    • 3月8日
  • しほ

    しほ

    そもそも認可外が近くに二つしかなく、一つは一度入ったら卒園まで居てくださいっていう方針の園なので、融通効かないのが嫌なのでこちらから却下、もう一つは今の時期だともう一次選考結果が出ていて、落ちたのが分かった瞬間にみんな認可外を希望するので、すでに手遅れです。
    ひと通り行けそうな認可外に電話だけしてみたらどうですか??
    多分、どこも空いてないですよ、笑
    もし空いちゃってたら、本来認可で払う分の保育料より認可外の方が高いのであればその分払ってくれって言いますね。
    そんなに無理に復帰させたいならそれくらいして下さいと。

    • 3月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます😭
    卒園までいてくださいって保育園あるんですね💦
    電話すべてにしてみます💧
    たぶんですが、4月入園で探しているので会社の方も絶対入れると思ってるから無理やり言われるんだなと思います…
    空いてるところは保育料が7万の入園20万のところだけでした💧無理です。。

    ちなみにしほさんにとって
    近い保育園って車でなん分でしたか?徒歩で通われてますか?😭

    • 3月8日
  • しほ

    しほ

    保育園事情は実際に保活した人にしか分からないから甘く見られても仕方ないのかなとは思いますが、もう少し寄り添ってほしいですね😣
    認可外って本当高すぎますよね、足元見てるなーって印象がしてあまり好きじゃないです😓

    わたしは基本車移動なので保育園も車なのですが、今行ってるところは車で10分ちょっとです。
    ですが車で5分圏内にも何個か保育園はあるので、決して近いとは思ってないです😢
    ただ5分圏内の保育園はどこも大規模園の競争率が高く、点数が低いわたしの家庭にはとてもじゃないけど入れなかったです。

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

そんなこと簡単に言わないでよって感じですね😭😭😭

保留通知きていれば育休延長されるはずです🥲会社的に早く復帰して欲しいからだったり手続きがめんどくさいからだと思います。

私も保留通知きて育休延長のこと伝えたらあからさまに嫌な態度取られました。

嫌な気持ちになりますよね。
回答になってなくてごめんなさい🙇‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😢
    本当にそうなんです

    保留通知はもう発送されていて届きます💧
    そういう理由もあるのですね…

    こちらには育休延長できる権利があるので嫌な態度っておかしいですよね😭

    全然です!聞きたいことでした😭✨
    はじめてのママリさんは育休延長できそうですか?💦

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    調べてたらそんな感じのことが出てきてました🥺たしかに年度末だし忙しいからめんどくさいのはわかるんですけど態度がほんとに酷すぎて、めちゃくちゃ問い詰められて鬱になるかと思いました🥲

    私の場合は4月からの保育園は決まってて、育休1年なので娘が3月末が誕生日で、3月に復帰しないとだったんですが3月は保留通知で3月末から慣らし保育まで育休延長のはずでしたが、もう問い詰められるのも嫌で電話も話もしたく無くて有給使うことにしました😭😭😭

    育休延長の権利があるので初めてママリさん負けないでください🥺

    • 3月8日
はじめてのままり🔰

私は1年延長して、2年育休取りました😊!
そしてそのまま退職しました🤣

戻るつもりが無かった訳ではなく、保育園激戦区なので本当に受からず認可外も無理でしたが、会社に保育園受からないですと伝えると、じゃぁ延長ね〜😚って感じでサラッと言ってくれました。
半年延長してからまた今回も落ちました!と伝えたら、だよね〜保留通知送っといて〜😚って感じでした😆

やはり会社によるとは思いますが、保育園受からないならそれは仕方がないしママさんが悪い訳では無いので堂々と延長させて頂きますでいいと思います☺️✨

はじめてのママリ🔰

育休延長をさせてくれないかどうか、は会社によると思います😅
うちの会社は、そうなの〜!やっぱり保育園預けるのも難しいんだね、しょうがないね。でした😂

認可がダメなら認可外へ、
ってその会社の人は、子なしの独身ですか??なんでそんな簡単そうに言うんでしょうかね🤔
既に埋まっていてもうどこも空きはありません!!で貫き、不承諾通知を叩きつけ、でいいと思います!😳
延長制度がある限り、延長できる権利はあるのですから。
早く復帰してほしい、と思われることもありがたいことではありますが、保育園に空きがないことには復帰できないので、致し方ないことだと思います!
私は1歳で延長して、次に延長する1歳半の直前で認可外へ入園できました。で、復帰と同時にその会社は退職😂派遣元を変えて、同じ就業先で働いています😊