※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊婦健診で胎児スクリーニング検査は1回のみ。血流のみの検査も可能で、別の検査ではない。再度血流を見たい場合は、再度スクリーニング検査が必要。

妊婦健診について質問です🤰

前回20週の際に胎児スクリーニング検査をしていただきました。

前回臍帯異常で死産したのが23~24週の間という事で、本来なら4週間おきの検診だけど、2週間ごとにやろうね!といっていただき、11日に22週の検診にいきます。

ここで質問なんですが、胎児スクリーニング検査というものは1回のみ行うものですか?(中期で)

臍帯の血流がやっぱり私にとって1番ネックになる部分なので、血流のみでも改めて見てもらいたいのですが、
カラードップラー?で血流を診てもらう🟰スクリーニング検査になるのでしょうか?
それとも、カラードップラーとスクリーニング検査は別でしょうか?

スクリーニング検査の時は、心臓の部屋の数や指の本数など見てもらいましたが特に何十分もかけてとかではなかったです💦
もう一度血流を見てもらいたい場合は、もう一度スクリーニング検査をするということになるのでしょうか?


経験がある方、知識がある方、なんでもわかること教えていただきたいです😭

コメント

ふ〜

臨月で死産してます。
毎回検診のたびに臍帯捻れ強くなってないか血流見てもらってました!
言えば見てくれるかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥲

    スクリーニング検査を毎度してもらうとかではなく、
    血流だけ見てもらうことも可能ということであってますか?

    • 3月8日
  • ふ〜

    ふ〜

    毎回経腹エコーあると思うんですが、その時に伝えてそこで見てくれていました!

    • 3月9日