![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
親族が集まる際、相手側の子供が風邪症状がある場合の対応について相談があります。義実家に住む義甥や義姪が風邪をひいていても気にせず、うちの子供にうつることが続いているため、今後は相手の子供たちが風邪をひいていないか尋ねるべきか悩んでいます。
親族で集まるとなった時に、相手側の子供が風邪症状あったときはどうしますか??
鼻水たれてる、咳でてるなど。
義実家に住んでる義甥、義姪たちは毎回風邪でもお構いなしです。
そして毎回うちの子供にうつります。
うちの子供が風邪症状あるときは呼ばれてもいきません。
これからはこっちから、あの子達風邪ひいてない?って聞いた方がいいんでしょうか😂
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
鼻水くらいなら行くし気にしません🙄💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
毎回移されてるならさすがにちょっと嫌ですよね🥲
ただ鼻水が出てるだけとかであれば気にしないですが、風邪による鼻水や咳なら嫌なので、私ならさりげなーく風邪引いてないか聞きます😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
学校や幼稚園に行けるレベルなら行きますし、気にならないです😊
![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママり
うちもそんな感じです😂💦
こちらは育休中で現在家庭保育なので少しの風邪も敏感ですが、あちら側は保育園に行ってるのもあり風邪症状は日常茶飯事で熱があって辛そうなレベルで無ければ気にされてないです😂
普段それで保育園も行ってるので問題無しの解釈なようです。
うちは姪が遠方で年数回しかタイミングはないのであちらが何も言わなければ風邪移る覚悟で遊びに行ってます😂💦
義家族とのことなので移されるのが嫌なら旦那さんからそれとなく聞いてもらう方が良さそうですよね😓
コメント