※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チモン
子育て・グッズ

保育園で砂まみれの服、洗濯が大変です。効率的な洗濯方法を知りたいですか?

保育園で砂まみれの服、みなさんどうしてますか?
ガンコな泥汚れじゃなくて、砂がたくさんふりかかっただけの服です。

年少の双子男子がいます。
うちの保育園は外遊びが盛んだということは知ってはいたのですが…
いつもお迎えの時間にはもうお部屋にいるのでわからなかったのですが、先日早めの時間に迎えに行ったら、園庭で砂まみれになって遊んでるのを目撃!
泥団子をつくりながらほんとに砂まみれで 笑
たしかに毎日靴下脱ぐと砂がサラサラ〜とこぼれてたからあ〜なるほどねっと納得…

帰って脱いだ服をバケツにいれてじゃぶじゃぶしたら、出るわ出るわ茶色い水が❗️

砂まみれで遊ぶのは全然いいのですが、今までそんなことになってると思ってなかったので、軽くはたいてそのまま洗濯機に放り込んでました😱ひえー😱

でもうちは洗濯夜にするので、そんなに体力も残ってないというか…スモック、トレーナー、ズボン、靴下、✖️2をエンドレスバケツじゃぶじゃぶてすごい時間かかるしたいへんすぎるんですけど。。。なんかいい方法ないですかね?

ちなみにお風呂は旦那が朝にも入るので残り湯は使えません😑



コメント

はらぺこあおむし

お風呂入るときにお風呂場で
軽く洗うとかどうですか😂

  • チモン

    チモン

    なるほどう!
    大きいタライでも買いましょかね😂

    • 3月8日
き

泥汚れって案外、
乾いた方がパラパラ取れるので
一旦、そのままパリパリになるまで乾かしてみるのはどうですか?🤗

うちはいっつも一旦乾かしてから
パンパンして、
砂を落として
洗濯機に入れてます😆

  • チモン

    チモン

    もともと濡れてはいないんです…乾いた土と砂がたくさんついて、服がなんとなく茶色がかって見えます😂

    • 3月8日
3兄妹ママ

我が家の双子も毎日泥だらけ&砂まみれです。予洗いだけで30〜40分かかります。忙しい夕方に本当に毎日泣けてきます…。
最近はそれぞれの服を洗面器に入れて、双子にお湯を出しながら昔の洗濯の様に足で踏み踏みしてもらってます。お湯が茶色くなったらお湯を取り替えてまた踏み踏み。お湯が茶色にならなくなったら終了としてます。年少になったら、石鹸での予洗いの方法を教えて、ゆくゆくは自分たちで洗える様に仕向ける作戦でいます。

  • チモン

    チモン

    おお…素晴らしいですね🙌
    私はその手間もめんどくさがってしまってますが、当たり前のように自分たちでできるようになれば、こちらは楽になるんですよね。上靴洗いとか、洗濯物たたむのとか✨

    • 3月11日