
失業手当の給付期間が終了後、就職できない場合の対応はハローワークに相談。給付終了後の返還はないが、家計と相談して給付開始期間の延長も検討。
まだ少し先の話になりますが、失業手当についてわかる方教えてください!出産後、給付手続きをして、待機期間のあと例えば、8〜10月の約90日間に給付を受けるとして、その間に就職先が決まらなかったら給付終了したあとはハローワークではどのような対応がとられますか?就職希望はあるので、就職自体はしたいのですが、旦那の仕事の関係上、引越しなどがかぶる可能性があって、スムーズに職場や保育先を探せるかという心配もありまして(´・ω・`)例えば10月に給付期間終了になった場合、11月も引き続き就職活動すればとくに、給付金額の返還などの対応を求められることはないですか?無知ですみません(>_<)給付開始期間を延ばすことも考えてはいますが、家計との相談が必要で(>_<)
- あい
コメント

みちゃん|ョ'ω'〃)
失業給付金の返還はないですよ‼︎
私は妊娠中に給付され、ピタっと行かなくなりましたが大丈夫でした♡

ぽっぽ
引き続きしなくてもその給付期間に就活をしていれば貰えます。
返還もありません。
あくまでも失業保険は、失業して次の仕事見つかるまでお金が無いと困るので最低3ヶ月は給付するものです。
その間に決まらなければそれ以降は自分で見つけて就職してください。というものです。
就職先を3ヶ月で見つけられなければ引き続き通ってもいいですし、
もし1ヶ月目で見つかれば色々規約はあるようですが就職手当として失業保険満額ではないようですが残り2ヶ月分の何割かは頂けるようです。
-
あい
分かりやすく説明していただいてありがとうございます!!
助かりました(*^^*)!!- 1月16日

うーたん
給付が終了したあとは、自分でアクションを起こさなければハローワークからは何もありません。
そもそも給付はその間も求職活動をしてるけど見つからないからお給料もらえないのでその分給付してあげる、という位置付けなので、当然その後も求職活動するのがむしろ本来の姿です。
給付金目的ばかり目立ちますが、それは本来の姿ではないです。なので給付後も堂々と求職活動してください!そのあと就職したからと言って返還は求められません。
返還を求められるのは給付対象期間内に働いていたのに嘘ついて給付を受けていたときです。
-
あい
わかりやすく教えていただきだきありがとうございます😊!参考にさせていただきます♪
- 1月17日

退会ユーザー
給付期間中は月に2日以上は求職活動をしなさいと決められていますが、
10月の認定日がおわれば、ハロワに行かなくなっても大丈夫です。
給付終了後の求職活動は月に0回でも1回でも30回でもオッケーということです👌
給付が終わってからでも、ハロワの登録カードは1年間?(忘れました)使えるのでそのまま通って職探しできます。
-
あい
わかりやすく教えていただきたいありがとうございます(*^^*)
たすかりました⭐︎- 1月17日
あい
そうなんですねっ!ありがとうございます!