※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(^^)
家族・旦那

出産子育て応援給付金の書類が届きましたが、そのお金を旦那が半分ずつ…

出産子育て応援給付金の書類が届きましたが、そのお金を旦那が半分ずつ分けるのが当たり前だと言ってきました。私が勘違いしており、出産の方は貰える対象ではないと思ってたので、子育ての方だけ提出し、最近5万円が入金されました。約束通り旦那に半分の25,000円渡しました。後から出産給付金も貰える対象だと分かったので、手続きしましたが、旦那に出産は私が頑張ったから受け取って良いよねと言うと、『何それ?人には金を出させるだけ出させといて貰える金は自分が取るんだ』と言われました。確かに出産費用は出して貰いましたが、給付金も子供の事に使うし、生活費に消えてしまいます。ずっと子育ても頑張って贅沢もせず我慢してるのに、そんな言われ方をされ旦那に対してとても腹が立ち喧嘩になってしまいました。でも冷静になって考えると私の考えがおかしいのでしょうか?皆さんも給付金は旦那さんに渡しておられますか?

コメント

はじめてのママリ

旦那が妊娠中も出産も出産後も頑張っていないので給付されることすら教えてないです😊
私の口座に入れて、私と子供たちのために使います😊

deleted user

直接渡してはないですが、雑費に回して子供服とか私の美容院代とかそういう感じで使っちゃいます🤣

mi

給付金は子どもの貯金口座に入れました!
将来の学費等に使う予定です

あや

児童手当も半分ずつ
されてるんですか?

給付金が入ることは
伝えてますがそうなんだ~
良かったねだけでした😂
出産準備に充てるか
子どもの貯金に
するか悩んでます🤔

ままり

旦那さんはもらって何に使う予定なのでしょうか??
そもそもそこまで言われたくありません笑
私なら絶対渡しません😭
何に使うかは人それぞれですから何もいえませんが、あくまで子育て応援給付金ですので子供のために使うご家庭が多いと思います。
旦那さんがお子さんのために使うのであれば喜んで渡しますが😂

tao

半分渡せってどういうこと?って感じです🤷‍♀️
私の旦那は私が母子手帳貰いに行く時に『給付金貰えるんだって!次の子のために使えるね♪』と言って喜んでましたよ👍

ゆな

わが家は共通の口座にいれました。家庭によって使い方は自由かと思いますが、出産に際してもお金がかかるということで子どものために給付されているものだと思うので、産婦人科の診察代を自分で出していたなら全額もらうべきですし、夫婦で払っていたならその給付金も夫婦のお金なのかなと思いました😅

はじめてのママリ🔰

うちは別に私のものとか私が頑張ったからとかはなく
夫婦のものって感じです!
これで色々買おうね〜って感じです!

はじめてのママリ🔰

全然渡してません!
給付金があること自体たぶん知らないし、私も話してないので全部貰います😂

poon

なんで渡さなきゃ行けないのか理解できないです😅
うちはまだ産まれてないので振り込まれてないですが産後自分の骨盤矯正とか、子どもの雑費、美容院に回そ〜と思ってます🫠夫もそれに関しては何も言ってきません。
妊娠中のつわりや身体の痛み含め辛さに耐えるのも出産で痛みに耐えるのも
産後に育児するのも(家庭によるとは思いますが)全部私なのになんで男に渡さなきゃいけないんですかね?🥲
そんなこと言われたら、とりあえず死なない程度にトラックで轢いていいか聞きます🙆‍♀️入院期間は5日で😌その間介助なしで💡

な

今日書類届きましたが旦那は給付金があること自体知りませんでした😂

出産費用は出してもらいましたが今回の給付金も児童手当も子供のために使おうってなってます!

児童手当は旦那の口座に振り込まれますが毎回下ろしてきてもらって子供の通帳に貯めてます。なので今回も振り込まれたら貯めるか子供のために必要なもの買う時に使う予定なので旦那には渡さず私が管理します🥺

あんぱん

なんで旦那さんのお小遣いみたいになるのか理解できません🤣
出産費用出してもらったと言っても
お子さんは旦那さんの子でもあるんだし、当たり前では…?
普段からお財布が別なのでしょうか?
別だったとしても、女性はお腹で頑張って赤ちゃんを育て、痛い思いをして産むのだから、出産費用出したくらいで、文句言われたくないです。

それに、給付金は生まれたお子さんの為に使うものとして給付されるのでは…。
子育て応援ですからね。
出産の給付金も同じだと思いますが…。

なんだかケチな旦那様だと思ってしまいました。すみません。

ただ、質問者様も、
出産は私が頑張ったから、私がもらって良いよね?という言い方は良くなかったのかなと思います。

どう頑張っても旦那様が出産出来るわけはないし、
妊娠中労る事をしてくれていたのなら、お2人で頑張った事だと思います。
妊娠中、全く協力してくれなかったとしても、
お互いが自分だけ頑張ってるみたいな言い方になってしまっていると思うので、旦那さんもムッとなるかと…。

それに、私が頑張ったからというと
奥様が自分のことの為に使うように聞こえてしまうのではないでしょうか?

せめて、これからも子供のことにお金かかるし、
これは子供の為だけに使いたいから、取っておくようにするね。
とかの言い方の方が良かったんじゃないかなと思います💦

ちなみに我が家は
子供の事につかおうね!って感じでそれをお小遣いにしたりとかはしてないです。
旦那も、産後のメンテナンスとかに使ったら?と言ってくれてます💦

ま

わたしと子供ががんばったので
わたしと子供につかいます☺️✌️

(^^)

皆様コメントありがとうございます。まとめてのご返信で失礼します。児童手当は子供の学資保険にあてようと提案され私も納得したので、旦那に任せています。
私も言い方が良くなかったと思いますが、普段からもっと育児に協力してもらったり、気にかけてもらえてたら旦那に対してもまた違ったと思います。それも旦那には伝えました。給付金を旦那も貰えると思ってあてにしてたのに、私が受け取っても良いよね?って言ってきたのがムカついたそうです。私も臨時収入だったので喜んでいましたが、正直旦那が給付金の事に参加してくると思わなかったです。金を出させるだけ出させといてという言い方も腹が立ちました。何のために結婚してるのか…皆さんの旦那さんはどんな感じなのだろうと気になり、投稿させてもらいました。色々な考え方があり参考になります。

ナバナ

わたしは子供のために使うか貯めるなので、一旦わたしの口座に全部入れます〜

子供のために使わないんですか??
お小遣い的なら半分でも仕方ないのかな、、、?

ルナママ🐶🌙

給付金を貰えると思ってあてにしていたのに、と言う旦那さんの発言を見て、お子さんの児童手当(学資保険)がちゃんと運用されてるか確認した方がいいのでは?🥹と漠然と心配になりました😅😅

私は自分の口座に振込されてますが、子供に必要な時に使おうと思います☺️

はじめてのママリ🔰

出産子育て応援給付金なので
子供の物を買うのに使います!
そもそも旦那は出産して子育てをしてますか?
妊娠して大変な事もあれば出産して体ボロボロになって育児して
旦那さんはこんな経験した事ないから偉そうなんですね…
確かに出産するのにお金は必要ですが…
そもそも2人の子供ですよ?出して当たり前。
旦那さんに365日24時間体制で子育てやってもらいたいですわ。
プラス妊娠、出産も経験してほしいぐらい。
どんだけ過酷な事か知って欲しい。

奥さんが給付金全額受け取って家の物や子供の物に使ってあげてくださいな😊