
怒りや怒鳴りに悩んでいます。同じ経験の方や改善方法を知りたいです。子供に手を出したり、物に当たったりすることも。笑顔を増やしたいけど難しいです。
怒りの沸点が低く
すぐ怒鳴ってしまいます💦
①同じような方おられますか?
②もしくは、以前そうだったけど改善できたって方
おられたらお話ししたいです💦
怒鳴るのもダメなのはわかりますが
とにかく毎日同じことばかり、、
嫌気がさします。
こっちも仕事で疲れててさらに
夕飯支度とかあるのに
グズグズされたり抱っこマンになられたりすると
何も手につかず、、
無視しててもまとわりついてくるし、、
こどもに手をだすのはダメだとおもって
物に当たり散らしてしまうことも、、
少しずつでも
笑顔多めにシフトしたいと思いつつなかなかうまくいきません。
※怒るの可哀想 とか
正論すぎるコメント今は求めてないのでおやめください😌
- mama♪♪
コメント

退会ユーザー
私もです。
でも私のお母さんもそうでした。
私は自分のされてきた教育、育児しか分からないから
いつもママリの質問やコメントで混乱してしまいます。
これで怒るのは
可哀想なの?とか
怒鳴ったら可哀想なの?とか。
私自身お母さん未だに大好きですし、飴と鞭がしっかりとしていた母親だなと思います。
怒られる時は思いっきり怒られたけど、褒めてくれる時は
もういいよってくらい褒めてくれて。
そのやり方しか見ていないから、経験してないから私には分からなくて、
世間から見たら母はダメな母だったのか?、それを真似する私はダメな母なのか?となります😖

はじめてのママリ🔰
なんでもすぐ怒ってしまったり、叩いたりとかもしてましたが…
今は変わったのでメリハリ?ある程度のところだけですかね🤔
何にイライラしてるかとかどうすればそうならないかとか自分を客観視して予防したりしてました✋
あとはマインドとか気持ちの部分を変えたり。
-
mama♪♪
どうやってご自身をかえられたのですか??- 3月8日
-
はじめてのママリ🔰
かきました☺️
自分を客観視して直していきました✋- 3月8日

ぴっぴ
夕飯の支度、諦める日を作るのはどうですか?
今日は外食とか、買ってくるだけとか。グズグズしてたら、パンだけ食べさせて寝かせても良いですし。
怒るの可哀想とは思わないですが、怒るイコール自分に余裕がない、つまり、自分に余裕をもたせるにはどうすれば良いかを考えた方がいいかなーと思いました💡
人それぞれキャパが違うのが、現実だと思うので、私は自分のキャパが少ないことを認めて自覚したら、イライラしなくなりました。キャパ少ないので、絶対何個も同時進行でやらないです。
そんなこと言ったってもう手抜きしているよと思うかもしれないですけど、グズグズしている子をあやしつつ夕飯の支度なんて、そんな器用なこと私はできません。やってるだけ素晴らしいです。
私はどっちかしかできないので、夕飯を諦めます!!
-
mama♪♪
なるほどですね。
でもそうなると
下の子の機嫌でごはん作ったり
作らなかったり、、になるので
食材ロスとかも出ちゃったり
何かと不具合もでるんですよね、、
かと思いきや機嫌いい日もたまにはあるし😅- 3月8日
-
ぴっぴ
食材ロスとかも考えておられる時点で、私からしたらスーパー主婦です。すごいです。
食材ロスもなくて、自分子供みんなニコニコで楽しく1日終えられたらそれは幸せですが、そこに至るには、ある程度の努力は必要かなとは思います🤔
私も上の子たちが2歳くらいのときはイライラしてましたが、自分の小ささを認めて、今だけはちゃんもやるのは無理だ!と認めたら、イライラしなくなりました。
いまはよっぽど仕事忙しい時期以外は、家事も育児もそれなりにはやれるようになりました。
3年かかりました😅😅- 3月8日

退会ユーザー
私がそうです。
私の場合、自分の子どもだけでなく誰に対してもすぐに瞬間湯沸かし器のように沸騰してイライラの感情に支配されるので薬を飲んでいます。
薬で抑えられてるところもあるので飲まないよりは全然マシです。
わたしも毎日心穏やかにいたい気持ちでいっぱいです🥲
-
退会ユーザー
質問者さんではありません。横入り失礼します💦
私もそうなので、飲まれてるお薬のこと聞きたいです🥺
私は生理前特にひどいので命の母ホワイトを飲んでいます。- 3月8日

KN
①同じです!ヒス起こしてしまいます😂
②最近は息子も会話が出来るようになってきたので「お母さんそろそろ怒りそう!今日はイライラしてる!」って宣言したら静かにしてくれています。笑
それでも今でも全然怒ってしまうので、自分が悪かったなと思う時はすぐに謝るようにしています。

ママリ
私もです。旦那がつけた私のあだ名はチャッカマンです😂💦
でも、瞬時にイライラがピークに達してブチ切れてしまうけど、意外とすぐ収まります。
正直、こういうとこで相談してて、それなら手を抜いたら?とか言われると、そんなん分かってるよ!出来るならやってるよ!とイラッとしてしまいます😂💦笑
なぜイライラするのか?を考えてみたのですが。
私の場合、自分のやりたい事などを思い通りにできない時や、時間が迫っているときに特にイライラします。
例えば、○時までにご飯を作りたいのに子供がぐずるから出来ないとか、あと〇分で家を出ないといけないのに準備が間に合わない、、などです。
そもそもの原因は、自分が時間にゆとりを持って行動しない事や、あとは時間に囚われすぎている自分の考え方も悪いと、分かってはいるけど…もうこういう性格なので、今更考えを改めるのは難しいです😓💦
子供たちには、ママ今すごくイライラしてる!!さっさと片付けないと怒るかも!と事前にアナウンスしたり😭
下の子には言ってもまだそんなに分からないので、もう泣こうが喚こうがおんぶして家事を進めたり、時間がない時は泣いてても仕方ない!と思って先に優先させてやってしまうこともあります💦
イライラを鎮めるのって難しいですよね。。
自分に余裕がないと余計にイライラする、原因は分かってるけど、発散させる方法がまだ見つかってないので、怒鳴ったりして怒りを発散させてしまうんですよね😓💦
1人で打ち込める趣味とかあれば、少しは変わるのかな?と思うけど、それも時間的に難しいし、今は別にイライラしててもまぁ人間だし仕方ないよね。。って自分に言い聞かせてます😓子供たちには、確かに可哀想な思いさせてるかもしれないけど、ママは怒ってるだけじゃないですし、子供だってそれは分かってると思いますよ😂✨
mama♪♪
コメントありがとうございます!!
共感してくれる方がいるだけで
今すごく落ち着きました。
ママリさんはものに当たったりとかされますか??
昨日ムカつきすぎて怒鳴りながらその辺の壁蹴ってしまって😭😭
退会ユーザー
あります。
料理中ガンガン音をならしてしまったり、
あーーーもう!って言いながらもの投げちゃったりします。
後から
やってしまったとは思うけど
その時は制御出来ないです😞
mama♪♪
ですよね😭💦
同じです…
暴言吐いちゃったりとかもありますか??😂
退会ユーザー
あーもううるさい!とか
いい加減にして!とか
泣きたいのはこっちだわ!とか
はよく言ってしまいます。
ただ
極端に言うと
死ね!とか産まなきゃ良かった!とか取り返しのつかない言葉は言わないようにしてます。ただ1人でぶつぶつ子供に聞こえないように
もういっそ私が死にたいとか
言ってしまうことはあります…