※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

マイホーム購入時の援助について質問です。500万円の援助を頭金に充てた場合、持分は妻が頭金分、ローンは夫が負担という解釈で合っていますか?また、贈与税を避けるために頭金に充てるのがお得でしょうか?

マイホーム購入時に援助を受けた方に質問です!ありがたいことに500万私の親から援助してもらうことになりました💡500万を頭金にあてると住宅の持分は頭金分を妻、ローンを組んだ分が夫という解釈であっていますか?そしてこの場合ローンだけ夫単独名義ということはできますか?調べたけど合っているか不安で💦

そしてこのいただいたお金を車のローンや家具購入、引越し等にあてたりすると贈与税がかかるので頭金に充てて住宅購入時の非課税制度を使った方がお得ですよね?

コメント

ぴっぴ

全部合っていますよ🙆‍♀️

夫婦の貯金から頭金を出さないのであれば、500万円分が妻、残り(住宅ローンを組んだ分)が夫で間違いないです。
ローンは単独名義で組めますので、問題ないです。ローンと不動産の名義はまた別の話になるので💡

お金に色はないので、援助の500万円は住宅の頭金にあてて、夫婦の貯金からローンや家具を買った方が、贈与税を支払う必要もないので良いかと思います。ただし、税務署への申告自体は必要なのでお忘れなく!やり方は教えてもらえると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!最初車のローンを返済して住宅ローンを組んだ方が金利が安くなるからこれにあてようかとなったのですが、贈与税もかかるし、妻から夫への贈与ともなってダブルでかかっちゃうんじゃ?となって、、、💦
    お恥ずかしながら貯金もあまりないので車のローンにはあてられず、というのも問題なのですが。
    なのでいただいたお金を頭金にあてる方向でいきたいと思います😊

    • 3月8日
ママリ

ご認識はあってると思いますし、ローンは単独で行けると思います。ただ、ローンの連帯保証人にならなきゃいけないこともあるので、気になるなら聞いてみたほうがいいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!そうなのですね💦それは想定してませんでした💦聞いてみようと思います。

    • 3月10日
deleted user

ずいぶん前の質問ですが質問させていただいてもよろしいでしょうか?😣💦

はじめてのママリ🔰さんと同じこと(私の親から数百万援助あり、残りは夫単独ローン)をしようとしているのですが、
妻であるはじめてのママリ🔰さんはローンの連帯保証人になりましたか?

はじめてのママリ🔰

気付くのが遅くなりすみません。
連帯債務者というのにならなくてはいけなかったので、なりました!