
新築戸建ては通学に便利ですが環境が好みでなく、築浅中古戸建ては好みの物件ですが小学校が遠いです。土地が高い地域での物件探しに苦労しています。
家探しで究極?の選択をしています💦
①新築戸建て 3980万
・ハザードマップクリア
・家が狭小で安っぽい
・周りの道も狭くてごちゃごちゃ
・特別支援学校、小学校、中学校に囲まれていて通学は
不便なし
②築浅中古戸建て 3980万
・ハザードマップクリア
・家が綺麗でめちゃくちゃ好み
・新興住宅地で子育て世代が多い
・前の道も広く、周りの雰囲気も良い
・小学校まで1.5kmで遠い
まとめると、①は物件や周りの環境は好きではないけど学校近くて通勤には困らない、②は物件や周りの環境は好きだけど小学校が遠いです🥹
土地の高い地域で物件探し難航しています💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
わたしなら②にします!
わたしも新興住宅地に住んでますが
同級生がいっぱいいるので
学校遠くても一緒にいってくれてます😄

ママリ
私なら②にします☺︎
毎日暮らす家なので気に入ったところに住みたいですし、①の周りの道が狭くてごちゃごちゃって、住むと地味にストレスだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
本当に家が良くて内見の時に「住みたい!」となりました✨
そうなんですよね💦ごちゃごちゃで更に一方通行も多いのでストレスになりそうです…- 7月21日

はじめてのママリ🔰
①ですね。
小学校遠い所は避けました。
新興住宅地はコミュ力ないと辛いです💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはり小学校近いと良いですよね💦
確かにコミュ力は必要ですよね😂- 7月21日

退会ユーザー
②です😊
小学校の時期は数年で終わりますが、それ以外の期間はもっともーっと長いですからね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね!逆に①は学校が近い以外のメリットがなくてその後が…て感じです💦- 7月21日

☺︎
②で!!!!
小学校は案外ぺちゃりながら歩いてたらすぐ着くような気がします🙏🏻
友達も家から中学校まで2.3km歩いてたみたいです
最悪天気の悪い日だけでも車で送迎という手もあるし、子供には頑張って体力つけてほしい!と思います💡
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
友達と歩いていたらきっと楽しいですよね✨
2.3kmは凄いですね😳
悪天候は大変なので車で送迎したいな〜と考えてました!
確かに足腰は強くなりそうですよね!- 7月21日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
内見の時に周りも見てみましたが子どもがたくさんいたので一緒に通えたら良いなあと思いました!😊