※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サト
子育て・グッズ

生後4ヶ月の娘が急にお昼寝を上手にするようになり、愛情不足かと心配している。このような子もいるのか気になる。

質問というよりもほぼ雑談というか
経験談を聞けたらな〜くらいの話なんですが、
生後4ヶ月ちょっとの娘が
3日前くらいから泣いたりせずに
自然にお昼寝するようになりました😂
それまでは眠いとグズグズし出して
抱っこしておっぱい吸わせたら寝るって感じで、
授乳クッションに乗っけたまま昼寝させてました。
それが本当に急に寝るようになって。
最初はたまたまかなって思ってたんですが
3日程連続でそんな感じなので寝るのが上手になった
ってことなんですかね?🤔
嬉しいようなちょっと寂しいような。
私の愛情不足のために勝手に寝るようになったのかなとか思って😅笑
もうこれくらいになると上手に寝られるようになる子もいるんですよね??🤣

コメント

🫶🏻

上手になったんだと思います!息子も4.5ヶ月辺りから落ち着き、勝手に寝たりトントンだけで寝るようになりました😂

  • サト

    サト

    回答ありがとうございます!
    やっぱりそういうことですよね😂成長ってすごいですねー!笑
    ずっとこのまま寝てくれるとも限らないので、今は楽させてもらおうと思います✨笑

    • 3月8日
りこ

羨ましいです!
最近は、ぐずりに加えギャン泣きもあるしで、
途方にくれる毎日です。。

自然と上手に寝れるようになったのでしょうか?

  • サト

    サト

    ギャン泣きされるとかなり精神的にきますよね🥺この前イオンでギャン泣きされて退散しました…
    そうですね、自然にでした!
    私ネントレもする気なかったですし、セルフねんねとかにもこだわっていなくて、
    混合なんですけど寝る時はミルク飲ませたあと添い乳で寝かせたりと、後々のこととか考えずにとにかく楽な方法ばかりやってて、昼間も泣かせておくの可哀想でぐずったら抱き癖とか気にせずジャンジャン抱っこしてたんですよ、だからお昼寝も基本は私の膝の上に乗せた授乳クッションの上で寝かせてたんですが、ここ数日で突然、布団に転がしておいたら勝手に寝てるって状況になってました!

    • 3月8日