

はじめてのママリ🔰
うちはペアローンを組んでいるので夫が死亡しても私のローンが残ることや、せめて子供の大学費用は賄えるようにと2000万で組んでいます。

ママリノ
学費(大学)をどうするかじゃないですか?
援助などがないなら学費分は下りるように設定したほうがいいかなと思います。

ままりな
我が家は死亡保険2000とその他で収入保障保険に入ってます!
正社員共働きではありますが、旦那の稼ぎの方がかなり多いので。
-
はじめてのママリ🔰
横からすみません。
奥様の死亡保険はいくらにしておりますか?
また、収入保障保険はいくらで設定しておりますか?
参考にさせて頂ければと思いました!- 3月8日
-
ままりな
私も死亡保険2000です。
(私も年収600くらいはあるので)
私は収入保障は入ってません。
旦那のは月8.5万で入ってます!- 3月8日
-
ままりな
貯蓄と投資で4500はあるので学費などは用意済みです!
- 3月8日

退会ユーザー
5000万です。
住宅ローンなしと5000万、遺族年金とパート代があれば工夫次第で今と変わらない生活に出来るかなと思ってます🙆🏻♀️

退会ユーザー
事情がありガッツリ働けないので、子供の学費と固定資産税や維持費、子供に頼らずに老後まで過ごすことを考えて2,700万にしてます。貯金がもう少し増えていったら保険は下げていきます☺️

退会ユーザー
収入保障保険にしてます。
遺族年金と保険金で現在の手取りが維持できるように保障額を設定してます😌

はじめてのママリ🔰
私が働かなくても大学に進学でき、不自由なく暮らせるように、3500万にしています。
どれくらいかかるか想像もつかないので、多めに、と思ってます!🙇♀️

すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸
変額保険で最低200万円(葬儀費用等)
収入保障保険で月20万円(生活費)
貯蓄型保険で1,200万円(その他)
子供が産まれたら学資保険で300万円(子供の大学進学費用)
うちも団信でローンはなくなると思いますが、主人の死亡保険はこんな感じです。
私は正社員ですが、もし主人が亡くなってから仕事を辞めたりパートになったりしても、最低限の生活は出来ると思います。
貯蓄型はそもそも貯蓄目的のものなので、あまり死亡保障としては考えてませんが、一応死んだ時に保険金がおりるので載せました。
コメント