※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中に起きて泣き止まず、ミルクを増やしたら眠るようになりました。睡眠退行でしょうか?太る心配もあります。助言をお願いします。

睡眠退行でしょうか?

20時にミルクあげてから、2時〜3時に一回ミルクあげて朝まで寝るという感じだったのですが、
あと数日で4ヶ月になる頃から、日付をまたいだ時間からちょこちょこ起きて、抱っこであやして再び眠りにつくという感じになりました。ミルクは変わらず2時〜3時にあげ、そのあとは眠りにつくものの、ちょこちょこ起きます。
抱っこしてあやせば眠りにつくので、大変ではあったものの、なんとかなってましたが、今日初めて抱っこであやしても全く泣き止まず、1時と4時に160mlミルクをあげて眠りにつきました。

これは睡眠退行なのでしょうか?
また、今まで180mlを5回あげていたところ、深夜に2回あげることになり、ミルク量も大丈夫か不安です。太ってしまわないでしょうか‥

抱っこであやすのも限界を感じてミルクをあげてしまいましたが、これで大丈夫でしょうか‥

先輩ママさんのご意見いただけると嬉しいです😥

コメント

ママリ🔰

睡眠退行だと思います!

我が子も3ヶ月後半から睡眠退行がありました!
もたもとミルクを日中も80〜120の4時間間隔でトータル量少なかったので夜間も気にせずあげていました😅

ミルク飲んですぐ寝てくれるならあげてもいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ月齢ですね👶🤍
    気にせずあげられるの羨ましいです🥹
    うちの子ミルク大好きでちゃんと飲みきります🍼吐き戻しもほぼなくて全部吸収‥🥹

    • 3月8日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ミルク大好きなの羨ましいです🥺
    ミルク量が心配なら夜間起きてしまうんなら就寝前と夜間のミルク少なめにするとかどうですか?ベビちゃん足りないって怒っちゃいますかね?😅

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トータル量多くなってしまうと思ったので夜間から160にしたのですが、朝起きてからのミルクでは気づいたのか、足りないって泣かれました🥹

    • 3月8日
deleted user

夜間の赤ちゃんの対応お疲れ様です〜!うちの子も1~2時間おきに起きてしんどい日あります😂

個人的には「睡眠退行」って言葉あんまり好きじゃなくて使わないんですが、赤ちゃんたち、睡眠中脳が情報処理しきれずに不安になってママにすがりたくて起きちゃうみたいです👶🏻
わたしも夜中おっぱいを欲しがったらすぐくわえさせちゃいますが、それで赤ちゃんが安心して眠れるならいいかな😌とおもって対応してます

あと赤ちゃんの時期は太るとか気にしないでいいと思いますよ☺️

育児に正解も不正解もないので、ママが納得できるやり方ならそれでいいと思います❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥹
    女の子だから太ったらかわいそうと無意識に思ってました😥
    心強いコメントありがとうございます🥹🤍

    • 3月8日