![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チャイルドシートの選択に悩んでいます。トラベルシステムと固定式のどちらが使いやすいでしょうか?車必須で、ジュニアシートへの移行も考えています。使用者の声が聞きたいです。
チャイルドシートを悩んでいます。
トラベルシステムのものか、固定だけど360°のものか、どちらの方がメリットが多く使いやすいでしょうか??
地方なので車必須で出掛けるには基本車になります。
チャイルドシートも、4歳までとはなっていても調べていると2歳くらいでジュニアシートに乗り換えてる方や友達が多く、トラベルシステム→一歳半を目安にジュニアシートへ。
の流れの方がいいのかな?と思うのですが、、
車に頻繁に乗るので、固定式の方がむしろ楽なのかな?とも思ったりで…
近場にトラベルシステム置いてる店舗もなく試せないので使ったりしている方の声が聞けたら嬉しいです!
トラベルシステムならjoie、マキシコシ
固定チャイルドシートなら、マモリラAB、エールべべクルット
で考えています。
こちらお使いの方の声も聞けたらありがたいです!
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント
![ポコ田ペペ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポコ田ペペ子
トラベルシステムは便利なように感じますが、赤ちゃん乗せて移動するのは重くて最初だけになると思います。
お住まいは戸建てですか?
自宅の駐車場と玄関が近ければいいですが離れてるとお買い物の後、荷物をとりに往復することになるので赤ちゃん1人の時間が長くなります💦
トラベルシステムは作りが小ぶりなため、成長によっては窮屈に見えるようになってしまいジュニアシートの前にチャイルドシートを買う人もゼロではないです😓
トラベルシステムのマイナス面ばかりでごめんなさい😫💦
![とりさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とりさん
固定で360°回転のチャイルドシートを使用しています。
トラベルシステムは悩んだ末買わなかったのですが、なぜ固定にしたのかの理由が参考になるかなと思ったのでコメントいたします。
1・車から家の中に入るまでのルートで通る幅が狭い箇所が2箇所あり、シートを持った状態で通るシミュレーションしてみたところ不便だった(ドアの開け閉めも面倒だった)
※一軒家なのか賃貸なのか、階段の有無なども考える材料になると思います。
2・シートが後ろ向きにしか設置出来ないため、実家帰省などの長距離運転時にTVやDVDを見せてあげられない
※固定シートでも前向きにできるのは10キロ超えてからですが、保育園送迎時にシートに座るのを嫌がる時に前向きにしてEテレを見せてあげるとうちの子は大人しく乗ってくれました😊
3・ベビーカーと兼用の場合、畳むときにシート部分が畳めないので場合によっては荷物が増える
4・バウンサーと兼用を考えたが、バウンサーは常に家の中にあった方が便利な上、シートを毎回つけ外しして運ぶのが面倒(すごく面倒くさがりなので…🥲)
5・当時乗っていた車のドアがスライドドアではなく前の座席との幅も広くないので、つけ外しに苦労しそうだった
とこんな感じの理由から固定タイプにしました。
圧倒的固定推しの意見ですみません😂
またジュニアシートの乗り換え時期についてですが、2歳で乗り換えられるお子さんは身長体重がそれなりにあるのかなと思います。
うちの子3歳1ヶ月ですが、まだ90センチ12キロしかありません😂
ジュニアシートへ移行する目安は100センチ15キロなので、少なくともうちの子は4歳まではチャイルドシートかな、と。
ちなみに私も主人も小柄な方ですが、はじめてのママリさんやご主人は体格は良い方でしょうか?
子どもの体格は遺伝的要因も大きいので、お二人の母子手帳が残っていて身長体重が記入されているのであれば、ジュニアシートの買い替え時期に関してはその数値を参考にしてもいいと思います。
長くなりましたが参考になれば嬉しいです🙇♂️
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
めちゃくちゃ細かく教えていただき感謝です😭🤍
私も4月に新しい賃貸に引っ越しなのですが、帰任で地元に帰るのですが今住んでるところから地元まで片道高速4時間とかで、内見とかに行くのが大変で新築物件選んでしまった為、一階ではあるのですが駐車場も目の前らしいということしか情報がなく😭
もしものこと考えるとトラベルシステムはやっぱ年齢や移動、またバウンサー代わりも確かにバウンサーは家に常にあった方が良さそうですね!!
シート後ろ向きもそういう面では確かに微妙そうです…
やっぱ体格も子供によりけりですよね💦
私が小柄で旦那は普通なのですが、今のところめちゃくちゃ平均なのでこの後どうなるのか…でも大きかったらほんとにトラベルシステムはもったいないきもするし、チャイルドシートでも長く使える方いるのしれてよかったです!!
ほんとに詳しく教えていただきありがとうございます🥹- 3月8日
![ユウキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユウキ
トラベルシステムは赤ちゃんが重くなると使えなくなるなるので、2歳まで使いたいなら回転するほうがいいです!
トラベルシステムは大体半年位で使わなくなる印象です。
頻繁になるなら、赤ちゃん重くなってきたときのほうが回転すると便利ですよ。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
半年ですか😵💫!!もっと使えると思ってたのでそれだとめちゃ勿体無く感じます…!
やっぱ回転便利なんですね!
ちなみに回転でのおすすめとかありますでしょうか?😣
エールべべが人気かなと見てました!- 3月8日
-
ユウキ
私もトラベルシステムいいのでは?!て思ってた時期があったので、お気持ちわかります😅
うちはエールベベのクルット5iグランス使ってます。車移動が主ですし、遠方にいく予定もあったので、当時の最上位モデルを買いましたが、別にそんなに高いやつでなくても良かったなと思います😅
ジャンピングハーネスは便利なので、エールベベはオススメです😊- 3月8日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりみんないいのかな!?ってなるんですね😂
今回貴重な意見を聞けてよかったです!!
私も今、クルット5iか6iいいなって悩んでます!新しいの出てるけどこの辺はまだまだ人気ですって言われたので!
実際使ってる方の声聞けて嬉しいです😊
ジャンピングハーネスめちゃいいですね!たぶん私もエールべべにします🤍
本当にありがとうございます!!- 3月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
エールベベクルット使ってます!トラベルシステムも使ってましたが、半年くらいからだんだんともう無理かなあって感じになりました😅回転式の方が今でも重宝してます✨
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
エールべべのクルット!気になってました🥹
やっぱトラベルシステムは半年くらいなんですね!
回転式にかなり傾いてます!
クルットのタイプとかはそんなにどれも変わらないですかね?😣- 3月8日
はじめてのママリ🔰
ご意見ありがとうございます!
やっぱり重たいですよね💦
近場にお店無くて重さとか持ちやすさの試しができないのでありがたいです!
なるほど!賃貸の一階ですが、今度引っ越す上に新築物件になるので駐車場前とは聞いてますがまだ完成してなくて玄関から駐車場の距離感分からないんです泣
確かに荷物とか取りに行くとかまでかんがえてませんでした!赤ちゃん1人なるのは心配です😣
ジュニアシートの前にチャイルドシートになったら節約のつもりが逆にお金かかりますね😱
いえ!!むしろスポンサーのやつとかはメリットしか書いてなくてデメリット知りたかったのですごく参考なりました!ありがとうございます🥹