![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊婦健診の費用が高くて負担が大きい。全妊婦の健診費用が無料になる社会を望む。政治に疑問を持つ女性の悩みです。
ぼやきです。
妊婦健診の費用、高いですよね。。。
補助券をもらっても手出し3千円、たまに自費で追加検査したりなど、結局トータルで10万は支払ってる💦
正直経済的な余裕が無いと、健診行くのが大変だと思います。
健診行かないと産まれる前からネグレクト、ですっけ。
行政で助けてくれる制度もありそうだけど、少子化対策するなら全妊婦の健診費用が0円になる時代が来て欲しいです。
出産一時金が50万に増えても、病院の費用も高くなるのが目に見えていますし、出席しないガーシーには2000万弱の私たちの税金が流れてる。
日本🇯🇵の政治って本当バカバカしいなぁと思います。
- ママリ(1歳10ヶ月)
コメント
![ぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽ
毎回手出し3000円くらいですか?私は200円やこの前は0円だったんですが地域や病院によるんですかね…?もちろん検査で高い時もありますが💦手出しある時、高くついたなと思っちゃうので健診毎回0円になって欲しいですよね…
![pinoꪔ̤̮ ෆෆ ̖́-](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pinoꪔ̤̮ ෆෆ ̖́-
わたしの産院は妊娠後期につれて手出し全然なかったです💦
この最近は0円か薬代だけとかですんでたので産院や地域によるのかもですね🤦🏻♀️
それもそれでおかしいですけど💦 統一してほしいし、ほんと少子高齢化とか騒いでるわりに全然補助が足らないし☺️
ほんと日本の政治ってばかですよね☺️無駄なとこに税金使って大事なところに全然使わないから😃あほみたいです笑
-
ママリ
全国一律なのもおかしいと思います。。。物価全然違いますからね💦
国民をバカにしてるとしか思えない政治に本当イライラします😂
選挙活動してる人見ても当選したいだけなんだろうな〜って思っちゃいますよね。- 3月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そもそも妊娠は病気じゃないってことで保険適用外なのがおかしいですよね💦
つわりやらこむら返りなどマイナートラブルも多いし、何より命懸けで産むことになるのに・・・
補助券じゃなくて無料にしてほしいです😭
-
ママリ
本当そうですよね。。。
病気じゃないけど、大事な国民をお腹の中で育ててるんだぞ👶て思いますし、なによりも妊娠中の体調の変化は、普通に病人と一緒です笑
病院は選択できるけど、妊婦だとそんなにあちこち遠い病院に行けるわけじゃないし、やはり選択する病院は限られてきますからね。
近所に安くて評判のいい産院があるひとはラッキーだけどそこまで考えて家も決めないですし...😅- 3月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃわかります😢
私もなんやかんやで妊婦健診
10万円近く使ってます😭💦
少子化、少子化って言ってる割に全然補助が足りないですよね😢
日本の政治は、商品の値上げとかすぐしたいのか翌月からするくせに、出産一時金の50万は今年の4月からとか…
何を決めるにもダラダラと……
それまでに産んだ人はどうなるの?妊婦の事は後回し…💦
本当にイライラします😩
-
ママリ
ほんとダラダラとイライラしますよね☺️
都合のいいことはすぐ決めるくせに〜🤔- 3月8日
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
わたしは毎回最低5000円かかります🤢
血液検査があると2万とかいきます。
補助券の意味を全く生してないですよね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは基本ゼロで薬があったり血液検査した時だけ数百円の手出しでした!
補助券の意味ですよね。日本全国かかるお金を統一したらいいと思うし出産一時期金を増額したら少子化になると思ってる政府は頭やばいと思います…50万に増えたからじゃあ産もう!とはならないし主さんが言ってるように病院側が値上げしてくるのは目に見えてるし何事もなく切迫とかにもならず入院もせずに出産できることが当たり前の条件だし…女を不死身だと思ってるんですかね!少子化を対策したければガーシー議員をさっさと辞めさせて2000万弱のお金を有効的に少子化対策などに当てるべきですよね!有権者を18歳に下げてわけわからない議員が出たことが間違いですね😓
-
ママリ
助成もそうなんですけど、共働きが当たり前になってきてる今、産休に入れる時期や育休手当などももうすこし働く妊婦さんに寄り添った内容に変えて欲しいですよね💦
妊婦に優しい社会にならないとどんどん少子化進みます。
ガーシーは出席してない時点ですぐに辞めさせろよって思いますw- 3月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
高いですよね😭
私は普通の個人病院でしたが、1回5000円~8000円掛かりました。。
まぁー地域差ありますし、都立病院だったら半額近くで産めるので、病院格差もすごいですよね。
健診行かない理由が貧困だったとして、貧困家庭のネグレクトは相関性があるので、事前フィルター掛けるには全うな判断だと思いますよ。
ガーシーを当選させたのも国民ですし、たった!2000万円では何もできないですよね。。国会にビラ1枚配る印刷代くらい?
ガーシーが当選することで、寝てるお爺ちゃん議員が「何だか世の中変わってきたぞ!まずくないか?」って意識改革には効果覿面だったと思うので、若い人の政治への感心もそうで。それで2000万円は相対効果高いと思ってます。
-
ママリ
貧困家庭がなくなるような対策も同時に必要ですね〜
それでいうと大学の学費無償化にしたり、給料もどんどん上げてほしいです🤗
数年前は格下だった韓国に抜かれちゃいましたからね...
国力が衰えてますよね😂- 3月8日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私も毎回5000円ほど払ってます💸
後期に入ると週一健診で月2万。
無償化してほしいです。
こんなんじゃ出生率下がるの当たり前じゃん!って感じですよね。
金銭的な相談しても、補助券もある。と言われますが、まったく賄えていない。
そんな現状を知っている政治家はごく僅かです。
腹立たしいですよね。
-
ママリ
月2万ってやばいですよね。冷静に考えて☺️
補助券もなぜ14枚のみ?笑
予備もくださいって感じです。
政治家はぼんぼん出身が多くて庶民の味方にならないですね😅- 3月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わぉ!地方なので便秘薬や頭痛薬等1ヶ月分とかもらってそれでも手出し500円とかで終わります😅薬ない日は0円🙆♀️
どうやら病院それぞれで価格って設定できるみたい(?)ですね。今まで歯医者に3000円とか4000円とか歯石取りに払ってたのに歩いて1分の新しい歯医者行ったら1000円くらいで「えぇ?!」て受付にびっくりして聞いたことあります😅都内って色々高いんですね😇
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
個人的には、妊娠出産に関することを全てタダにしてくれ!とは思っていませんでした。
もちろん我が家は決して裕福では無いし、タダなら嬉しいですが🤣(どっちやねんw)
多少手出しがあることは仕方の無いことだと思うのですが、地域によって一時金で出産費用が全て賄えるどころか戻ってくるお金があったり、50万円に増額されても10万以上足りない地域もあるのは不公平だなぁとモヤモヤします💭
地域の実態に合わせて手出しが平等になるような補助や一時金が欲しいなぁと思うのですが、素人には分からない複雑な事情があるのですかね...?
ちなみにうちも都内在住なので、妊婦健診で毎回手出し3,000円あります!(薬の処方など無くても)
それが一般的だと思ってたら手出し0円のところ結構あるのですね?!?!
なんだか悔しいです。
出産は里帰りするので都内ではないですが、それでも50万では足りません!笑えるほど足りないです🤣🤣🤣
せめて全国で手出しを平等にして欲しいですよね...
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
分かります😂
クーポンもらうまでの胎嚢、心拍確認はそれぞれ1万円ずつかかって…
全くの無知だったので、高!なんで自費10割!?なんで保険適応にしてくれないんだ!?と思いました💦
クーポン使っても血液検査や採血、おりもの検査など追加で1万近くかかってました😣
何もない時でクーポン+1500-3500円。初期や臨月など週1受診はきついです…。臨時で受診したらさらにかかると思うと心配でも我慢してしまう危険性もありますよね😔
出産費用も地域性ありますが一時金+20万…。これじゃ子供欲しくても産めないです😭
![こてつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こてつ
地味〜に妊婦健診ってお金かかりますもんねー…
血液検査すると5,000円、再検査あるとまた同じくらいお金掛かる😫
産院に払う予約金も13万→10万に下がりましたが、結局部屋代が高くなってない?って思いました…意味ない…てか予約金が高いです😂😂👍💦
ママリ
毎回ですね!
都内ですが、もっと高いところもあるみたいです💦
分娩費用も手出し35万ぐらいです。無痛ですが、これも安い方かもしれません😅