※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mana
ココロ・悩み

育児や旦那との関係で悩んでいます。旦那の理解が得られず、育児や家事で負担が大きい状況です。友達には相談してもスッキリしないし、毎日が辛いです。

色々悩んでしまって涙が止まりません...
多分育児より旦那といることが辛いのかもしれません
子供が生まれたことで価値観や、見方がお互いに変わった?と思います。
全てを話すと長くなってしまうので最近起きた旦那に対しての『んー』と思うことを書き出させてください

①先週までずっと完母で夜間が頻回で辛くなってしまい、ミルクに切り替えることを決めたのですが、慣れてきた頃に1日通してミルクをあげることにした日、1人でいるとどうして楽で(ミルクを作る、洗う、消毒の手間がない分)直母であげてしまうので、近くに住んでいる子持ちの友人宅にお邪魔して、1杯妊娠以来のお酒を飲みました。夕方頃、ちょうど仕事が終わった旦那に迎えにきてもらい、帰ることになりました。帰ってから、その日干していた洗濯物を『明日畳むからね』と言ったら『おろそかだー』と言われました。せっかく久しぶりの息抜きで楽しく終わったのにとても、不快になってしまいました。

②ミルクを作るたび罪悪感が湧いてしまいそのことを伝えると、『(息子の名前)くんかわいそー』と返されました。確かに母乳を、あげない決断をして申し訳ないのですが夜に1時間に1回起きられるとどうしてもお昼に活動するのが辛くて。

他にも色々あります。
携帯ばかり家でいじっていて、朝早く帰りも遅いのに息子との時間を作ってくれず、機嫌のいい時以外に旦那が抱っこするとギャン泣きで、旦那があげるミルクは飲みません...

日々一緒に過ごしている中で、3から6でいい説明を
毎度1から10まで説明しないと理解してくるません。

旦那の持ち物も何もかもも私が把握しないといけない、
息子の分も自分の分も...。

出かける際に詰めたリュック、玄関にわかりやすく置いておいたのに抱っこ紐つけてる私が持ってるものだと思って結局忘れてしまい。自分は手ぶら。

最後にたくさん書いてごめんなさい
こんな相談にも友達は聞いてくれます
ですが、聞いてもらってスッキリはしません。
育児の相談も頼れる人も特にいないし
毎日旦那のせいで生き地獄です

コメント

みかん

旦那さんはまだ「パパ」になりきれてないんだと思います🥺
赤ちゃんはママが相手するもの、用意も全部ママがする、俺のお世話ももちろんママ、なんだと思います。
私も1人目産後はそんな感じで本気の離婚危機になりました。
やっぱりお互いの家族像を話していかないと思ってるゴールが違うから、お互いがズレてるし不満も出ます。
すり合わせが必要だと思います。
私達も何度も何度も話し合い、擦り合わせて今上手くやってこれてるので。

あと、もっとパパに任せる。
子どもが泣いてもパパになんとかしてもらう。子どもの用意も教えてしてもらう。
パパとしての動きを教えないと、赤ちゃんと接する時間の少ないパパはいつまでもパパにはなれません💧

  • mana

    mana

    そうなんですかね😭
    上に5歳の息子がいます...
    この5、6年何して生きてきたのって思ってしまいます...。
    何度も何度も話し合いしてきて毎回振り出しに戻ってしまいます
    上の子の面倒すら1日見ることができず、手のかかる4ヶ月の息子を預けるのはかなり難易度が高いです...😞
    いまだに父親の実感がなさそうです

    • 3月8日
🍒

自分が何もやらないのに口だけ達者ですねって言っちゃいます(笑)
子供が二人いるみたいですよね、私は家政婦じゃねー!!!って

  • mana

    mana

    長男の方が家事をたくさん手伝ってくれます...😞
    家政婦みたーい。と、何度も言いましたが、そんなふうに見えない。と言われます、もういっそ離婚してしまいたいです😭

    • 3月8日
deleted user

上の子の時の旦那とそっくりです。びっくりしました😂
そしてうちも3か月で夜寝ないって言う理由でほぼ完ミに移行したので似たような状態でした!
①は今思うと普段なら気にならない言葉だけど積もりに積もってイライラしてたんだろうなって思います。昼間寝れていいなって言われた時本当離婚がよぎるくらいイラつきました😂
②何も考えず言ってるだけで本人悪気ないんですよねー。上のこの時を思いましてイライラしました😂旦那休みの日の前日は子どもと寝てもらってましたよ。夜中にミルク作る大変さとか分かってなかったんで分からせるためにも。
携帯ばっかいじるのは2人目が生まれても変わりません🙂上の子が歩けるようになってから一緒によく遊ぶようになりました。それまでは遊び方関わり方が分からなかったらしいです🙂
荷物も紙に書いて渡して用意させてました!今では率先して用意するように育ちました🤣
今でも言わなきゃ動かないことは多いので言ってますが、子が1人増えたと思って育ててます🫠まぁ言っても動かないより言って動くならまだましってポジティブに考えてます😂

  • mana

    mana

    うちは逆に上の子の時は2、3ヶ月色々してくれましたが今はノータッチです😭
    旦那は一回寝ると起きれないので、1人で起きることができません😭何度も起こさず放置したことがありますが、反省しません😞上の子を1日面倒見ることすらできないです😭

    全て文面ぐちゃぐちゃでごめんなさい( ; ; )
    お話し聞いてくれてありがとうございます💧

    • 3月8日