
コメント

nakigank^^
ひたすら無視して離れること。
やられそうになったら、あっ!あれで遊ぶ?とかあっ!これで遊ばない?とか、来た時にこちょこちょしたりして誤魔化す。
何されても無視して反応しない。
無視されて離れてしまう。
これは悪いことすると無視されて、離れてしまうのでもうつまんないってなっていくと思います。
あとはさせないことが大事です。
事をしようとする前に違うことに、意思を向けさせてその行為をする頻度を少なくさせていく。
過度に注意する頻度を少なくする事で、叩く=楽しいが→遊ぶ=楽しいに切り替えていくと、落ち着きます。
読んでるとお子さんはすでにエスカレートしてるので、反応しない、無視する、他に気を向けるとかで、注意を過度にしないことですかね。💦
注意をするなら、真顔で低い声で面と向かってゆっくりと痛い、やめて。ってとにかく冷たく簡潔に言って離れる、とかもどうですかね。💦

しょりー
叱るというか普通にブチギレてました😅
両腕掴んで「叩かない!痛いでしょ!」って大きめの声で止めて、腕掴んだ時点で暴れたり泣いたりしてましたが短く終わらせる事だかは意識して「同じくらいままだって怖いし痛いの!」って言ってました。
お友達に手を出してほしくなかったので、ふざけてやった事だとしてもダメだとキツめに注意してました💦
-
RIMA
私も怪我することが多いので、痛いでしょ!なんで顔や頭を叩くの!
と、手やおでこをペチン
そうすると、逆ギレでおもちゃを床に投げたりします…- 3月7日
-
しょりー
反撃が激しいの困りますね💦
やった事あるかもしれませんが、泣きマネとかも効きませんかね?
うちの息子は「うわーーーん叩かれたーーー痛いーー😭」ってうずくまって大泣きしたマネした方が効いたようで、そこから叩くとかあまりしなくなりました🤔- 3月8日

なの
ママ痛いからやめて!ってはっきり言います。手を制止します
2歳だし人に手をあげるのはいけないこと悪いことだよって教えてます!
なので痛さを教える意味でママが子供を叩いては逆効果です💦暴力で抑え込むことはしないって決めてます、、
-
RIMA
ありがとうございます。
つい、痛さとイラつきでカッなってしまいました😭
先程、ビンタされそうになって痛いでしょ!叩かない!
って言って、また手をあげられそうになったので、両腕抑えたら頭突きされました😞💭- 3月7日
-
なの
痛いとカッとなりますよね😂
娘も癇癪みたいに怒ってる時は酷いです💦手をおさえたあとは頭がくるって分かってるので遠ざけて避けてます🤣- 3月7日
-
RIMA
まさかの、手を抑えつけられ泣くと思ったら、頭突きでやり返すとは咄嗟のことで考えてませんでした💦
次は頭も抑えたら、暴れ泣きしてました😮💨
もう、ほんとにヤンチャ通り越して障がいがあるのでは?と考えてしまいます。
最低ですよね😞💭- 3月7日
-
なの
楽しい時もどう表現していいかわからず暴れちゃう感じですかね😌
娘のクラスにも感情が高ぶると手が出ちゃう子いました!
2歳台はよく暴れてましたね😅
3歳になって落ち着いてきたようです☺️
楽しい気持ちは共感しつつ別の形で気持ちを表現できるようになるといいですね🥹- 3月8日
RIMA
ありがとうございます。
今の子供に対しての叱り方は
殴られたら「痛いでしょ! なんで人の顔や頭を叩くの!」
おててペチン
先程、頬をビンタされそうになったので手を抑えたら頭突きしてきました…
無視ですかね…
nakigank^^
2歳は叱られる=楽しい
になるので、叱っても何も響いてないし、むしろテンション高く反応してるのが、お子さんは遊んでる延長だと思ってると思いますし、エスカレートしてると思います。💦
ビンタされそうになったら離れる。
もしくはあっ!って違う方向さして、あれ見ようか!と方向転換させる。
とか反応しないことですね。💦