コメント
mopiy🍼
まだそのくらいでいいとおもいますよー!
おりまま
はじめまして!
私の旦那も残業でいつも9時くらいに帰ってくるので、それかろお風呂に入れます。寝るのは10時過ぎてしまいます。早めにお風呂に入れて寝かせた方がいいのは分かってますが、現実なかなかできてません。けど昼夜逆転はしてないので、いいかなと甘い考えを(・・;)
-
summer
コメントありがとうございます♥
1人でお風呂入れるの大変ですよね(;´д`)
私も昼夜逆転しなければ良いと思っていたのですが,義父に言われて不安になって……
同じ月齢で同じ時間に寝ている子がいると解っただけでも少し安心しました(^^)- 1月16日
もふもふ
私はちょっと遅いかなぁと思っちゃいます。お子さんはもしかしたらパパと遊びたくてなかなか寝ないのかもしれませんね😅
お昼寝はどれくらいしてますか?
お昼寝をする時間が、もしかしたら夜なかなか眠れない原因かもしれません💡
-
summer
コメントありがとうございます♥
お昼寝は今本人の寝たいときに寝かせているので決まってはいないんですが,大体午前中に1時間、と午後に30分のお昼寝を2,3回してます。- 1月16日
miya♡♡
お部屋暗くして、おっぱいくわえさせても寝ないですかぁ〜?
-
summer
コメントありがとうございます♥
21時台や20時台に授乳するとすぐおきてしまって,22時に授乳すると寝てくれます。
真っ暗にすると怖がって泣くので薄暗くしてます。- 1月16日
muho☆
はじめまして🙂💛
うちもそうですよ‼︎
旦那の帰りが20時くらいなので娘は22時すぎまで寝てくれません💦
最初は悩みましたが、でも子育ては人それぞれですし22時に寝かせても生活リズムさえ整えてあげればいいと諦めました😆
病院の先生は育児書なんて読まず、人それぞれだから気にしすぎるなと笑って言ってくれました😂😂
育児書は子供の将来作ってくれるわけじゃないし、あくまで目安くらいに思うようにして徐々に徐々に変えていけばいいと思います♡
-
summer
コメントありがとうございます♥
読んでて安心しました♪
徐々に徐々に変えられるように今は見守っていきたいと思います(^^)- 1月16日
退会ユーザー
私はそんなに気にしなくてもいいと思いますよー!でも早く寝てくれたほうが自分の時間たくさん持てるという意味では早めてもいいかもしれませんが…😌少しずつ早めようかな~くらいに思ってるくらいでいいかと!
-
summer
コメントありがとうございます♥
確かに自分の時間はもう少し欲しかったりします……笑
少しずつ早められるよう頑張ってみます★- 1月16日
にょ★
生後3ヶ月のときはうちも、22時くらいでした!あたしも気にしてはいたけど自然といつの間にか21時.頃に寝るようになって今もずっとそんなかんじです、(๑˃̵ᴗ˂̵)
-
summer
コメントありがとうございます♥
自然に21時に‼羨ましいです(>_<)
私もそうなってくれると嬉しいです(^^;- 1月16日
ゆんsan
うちも、22:00過ぎに寝付いて朝まで寝てますよ😊
なかなか寝ないときは23:00くらいになる時もあります♡
-
summer
コメントありがとうございます♥
まさに昨日23時に寝ました(^^;
同じ感じで少し安心しました♪- 1月17日
summer
コメントありがとうございます♥
安心しました(^^)