※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スヌーピー 大好き
家族・旦那

親を「敬う」ってどういうことですか?なぜ「敬う」必要があるのですか?…

親を「敬う」ってどういうことですか?日本語が弱くてすみません。なぜ「敬う」必要があるのですか?
私は実の両親は嫌いではないですが敬ったことはないと思います。3年同居している義理の両親は自尊心が強く過去の失敗や借金があることを他人や子どもや病気のせいにしてばかりで同居を始めてから自分勝手な言動が気になり、段々と不信感が出てきて3年目の今は尊敬の気持ちはおろか、とても好きだとは思えません。敬ってるとは言えないと思います。旦那は今朝義母から何気ないことが発端で「あんたがそんな態度だから〇〇(私のことです)も私たちに対して敬う気持ちがないのよ!!」と言われたそうです。私は敬う気持ちを持って接したことはありませんが私の言動が気に障っていたのならそれは旦那のせいではなく義両親のせいだと思います。今日は1日会話していませんし明日からはどうしたものか.と悩みます。

コメント

ママり

敬う必要はないと思います!!
敬いたい存在であるか、が大事ですよね。私も子供が大きくなったらそう思って貰えるような親にならないとなって思いました。

明日からは、なかった事にして今まで通り接すればいいと思います☺️同居お疲れ様です🙌🏻

ままり

同じこと思ってました。
私も同居なのですが、以前義父に「お前ら(私と旦那)親を敬うって事を知らんのか!!!」と言われた事があります。
敬うかどうかは敬う側が決める事ではないのかなーと思ってました。
まぁ私の態度もあまり良くなかったんだとは思います。
何にせよ同居ってほんとにストレスたまりますよね💦
明日から普通に今まで通りでいいと思います!

  • スヌーピー 大好き

    スヌーピー 大好き

    アプリの通知をオフにしていたため見れなかったのですがコメントとても嬉しかったです。
    いらいらしてどこにも吐き出せなかったので誰かに気づいてもらえてすごく救われた気持ちです。
    同じ境遇の人がいることが分かってもう少し頑張ろう…と思えるようになりました。ありがとうございます。

    • 3月15日