![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
帝王切開予定で入院中の必需品や持参すべきものについて教えてください。無くて困ったものやおすすめアイテムも知りたいです。
大阪市立総合医療センターで帝王切開された方教えて下さい。
今月に予定帝王切開予定で1週間程入院します。
入院中のパジャマやタオルは病院でレンタルしようと思っているのですが、産褥ショーツは持参した方が良いですか?
前回も帝王切開だったのですが(別の病院)、
しばらくは病院から支給されたもの(オムツみたいなもの)を履いていたので、産褥ショーツは使いませんでした。
「すくすく」に載っているリストのものは全て用意しなくてはいけないのでしょうか?
新生児のオムツ80枚とも書かれています。
前回はオムツも支給されていたので、そんなに持っていかなくてはいけないのか!😱
と焦っています。
その他、これは絶対忘れてはいけない!などあれば教えて下さい。
入院中に無くて困ったもの、あれば良かったものなども教えていただければ嬉しいです。
宜しくお願いいたします。m(_ _)m
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 8歳)
コメント
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
うる覚えですが、
次の日からお風呂に入れるので、自分の着替えとしてショーツは使った気がします。
もしかしたら、生理パンツ持って行ったかもです😅
オムツは支給されません!
なので、うんちが多い子だといるのかもですが
うちは半分くらい余ってた気がします。
今はコンビニ行けるんですかね?
私の時は、コンビニに行くのに毎回入り口の鍵を開けてもらったりしないといけないので、お水はたくさんあった方がいいかもです!
すくすくに載っているもので使わないものもあった気がしますが
何が載ってたのか忘れました😅
![わんわん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わんわん
違う産院で出産しその後搬送されて入院してました!ご飯ときにお箸やスプーンなど、お茶も着いてきません。使い捨てのお箸やスプーン、フォーク持っていくと便利です!
歯磨きの時にコップもあれば便利だと思います!5階にローソンと、入院の階に自販機はあるんですけど、産後しんどいんで、お茶など大量にあれば便利だと思います💦あとイヤホン必須です‼️
-
はじめてのママリ🔰
えー?!
お箸、スプーンないのですか?😱☀️
それは大変!
洗うのも面倒だし使い捨て持っていきます🙋
飲み物のストックも必須なのですね👍
イヤホンもいるのか,,,
φ(・ω・*)フムフム...
色々教えてくださり、ありがとうございました😆💕✨- 3月8日
-
わんわん
ないのビックリですよね。
次の日の朝ごはんで、え?お箸は…、?って言うちゃいましたもん☺️☺️☺️- 3月8日
-
はじめてのママリ🔰
言っちゃう言っちゃう😅- 3月8日
![なお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なお
すくすくのリストは全部用意したほうがいいですよ!
おむつ80枚は余るぐらいですが、もし何かしらの理由で入院延びたりしたら差し入れで持ってきてもらわないといけないので、余るぐらいのほうが安心です👶
私は前回のときに入院が延びたので、おしり拭きが足りなくなり差し入れてもらいました😅
産褥ショーツもいりました。
術後当日だけでよかった気がしますが、、、
術後翌日の歩行開始まではベッド上で助産師さんが産褥パッドを取り替えてくださるので、その時までは履きます。
あったら便利なものは、大きめS字フックとミニバッグですかね、、、
ベッドの柵にS字フックかけて、そこにミニバッグぶら下げて、ミニバッグの中にスマホ、ペッドボトル等入れておけば、寝たまま取れるので😊
あとはお風呂セット入れるエコバッグとか?
シャワー室までまぁまぁ距離あるのでエコバッグに荷物入れて持っていくと楽です。
冷蔵庫使うなら、テレビカードは2枚用意しとくと良いです。
1枚だと微妙に足りないんですよね😅笑
-
はじめてのママリ🔰
細かく教えてくださりありがとうございます✨
全部用意した方が良いのですね💦
パジャマやタオルはレンタルするにしてもけっこうな荷物になりそうですね,,,
急いで用意します🏃♀️🏃♀️🏃♀️
S字フックやエコバッグもとても参考になりました!
リストに追加しときます🙋- 3月8日
![ひなり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなり
こんにちは!もう用意されましたか^^?丁度去年の5月に帝王切開にて大阪市立総合医療センターで出産したので気になったのでコメントしました!遅かったらすみません💦
帝王切開の傷の痛みがどれくらいに感じるかが個人差あるので、多めに用意しとくのが安心だと思います!
が、私は入院は1日伸びましたが、痛み止め無しですぐ動けるタイプだったのでいろいろいらなかったなーと感じました🤣
病院から貰えるセットがあるのですが、産褥ショーツ1枚やお尻拭き、ナプキン少しその他いろいろ入ってました!
なので、産褥ショーツは+1枚はあったらいいけどほとんどいらないなと感じた記憶があります!もったいないから入院中は使おうと頑張ったから何日使用したか不明ですみません(笑)
新生児のおむつ、おむつ用ゴミ袋もかなり残りました💦
お尻拭きは手持ちのがなくなったので病院から支給されたのを持っていったと思います!
(コロナの関係で全員母子別室でした!今はわかりませんが💦)
パジャマレンタルとのことですがレンタルに種類があって、お箸付きのものとお箸無しのものがあります!あと割高だけど赤ちゃんのおむつの支給(500円くらい)もあったと思います!
おそらく、パンフレットと申込用紙貰えると思うので確認してみるのが良いかもです!
お箸付きだとマスクとか歯ブラシ、コップとか入ってたので、手持ち少くしたら良かった〜って思いました😂
私は出産前にコンビニで水2Lを数本買って、病室階の自販機で500ml買ってそれを定期的に入れ替えて飲んでました😂じゃないと高い…
産後は胸が張って搾乳してた関係で冷蔵庫使用していましたが、同じカードで洗濯機も使えるので2枚あってもいいかもですね!
お風呂グッズを入れたり、コンビニに買い物いくのにエコバッグはあるといいですね!
私は面倒くさがりなので、S字フックでなくベッドの柵に直接トートバッグ(エコバッグとは別)かけてました😂
コンビニですが、結構いろいろ揃ってて確か帝王切開のテープも置いてた気がしますが、売り切れの可能性もあるかと思いますので持っていくのいいかもです!
いろいろ端折ったはずなのに長文ですみません💦
赤ちゃんに会えるの楽しみですね!頑張ってください🌸
-
はじめてのママリ🔰
たくさんの情報ありがとうございます‼️
遅いなんて無いですー
とっても参考になりました!
お箸スプーンは今日買ってしまいましたが,,,😅
荷物減らしたいのでお箸付きレンタルをお願いしようと思います!
歯ブラシコップ付きなら尚更★
お尻拭きは多めの方が良さそうですね🤔
カード2枚もリョーカイです🙋
その他色々ありがとうございました!
頑張ってきます🏃♀️🏃♀️🏃♀️- 3月10日
![あまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あまこ
こんにちは!先月末に出産しました(^^)産褥ショーツ、私も用意しましたが、傷跡に当たり不快だったので、マタニティショーツを履いていました。手術後は支給される産褥ショーツを履かせてくれていて、次の日には管も抜けてシャワーも出来ます(^^)なのでそこからは持参したショーツを履くことができます!
支給された産褥パッドは分厚すぎて必要なかったので、夜用ナプキンを持参していました。2パックくらいは必要かと思います。
みなさん書かれているように、すくすくに書いてあるものは全て用意した方が安心かと思います!面会が出来ないので、パジャマやタオルをレンタルしたのですが、お箸やスプーンなどもセットなので用意がいらず楽でした(^^)下着類だけは一度洗濯乾燥しましたが、、
私はスマホにショルダー紐をつけて、ベッドの手すりにつけてました(^^)スマホを見失うことがなくとても便利だったのでおすすめです!
3回医療センターで帝王切開しましたが、本当に助産師さん皆さん良い方なので安心して入院してくださいね♪手術頑張ってください!
-
はじめてのママリ🔰
ご出産おめでとうございます✨
すくすくに書いてあるものはやはり必須なのですね😅
具体的に色々教えてくださりありがとうございます!
私は前回の帝王切開が痛すぎ&辛すぎて,,,💦
確かシャワーも3日目からだったような,,,
手術は怖いけど、 助産師さんが皆さん良い方と聞き安心しました✨
頑張ります💪
産後間もない中、詳しく
教えてくださりありがとうございました😭- 3月10日
はじめてのママリ🔰
早速お返事ありがとうございます!
オムツ支給無しなんですね!絶対忘れないようにしなくては,,,
気軽にコンビニに行けるか分からないのでお水も持って行きます🙋
貴重な情報ありがとうございました😭