※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
necomimi
妊娠・出産

29週の妊婦です。子宮頚管が短くなってきました。仕事がつらいけど、休んでもいいかな…?

29週になる妊婦です!
先日の検診で子宮頚管が3センチといわれ医師に仕事の仕方などそろそろ考えた方がいいといわれました。
勤務先に相談したところ席だけ残しておいて好きな時に出勤しておいでと判断をゆだねられ
検診日後から3日間お休みをいただいている状態です。シフトは6月20日まででていて立ち仕事をしています。
この3日間安静に自宅ですごしていて、こうもお腹の張り方が違うのかと思うほど
仕事をしてた日と比べてお腹への負担が物凄く軽いです。
正直このまま産休にはいりたいくらいですが、シフトの事は考えなくていいよと言われたもののご迷惑かけると思うと休みに入らせて下さいと伝えづらい気持ちがあります。
でも体調を第一に考えるなら…

働いてる日ははりどめの意味もないくらい普通にはります

もしあなたならこのまま休みをもらい産休に入りますか?

働いてる妊婦さんのご意見を聞きたくて質問させていただきました(*_*)

コメント

かなお

私は安定期に入る頃に腰痛もあり、介助もあるハードな仕事だったのでお医者さんに診断書を書いてもらってお休みしました。
このまま産休まで休みます。
職場の理解もあるようですし、張りがあるなら絶対休むべきです!
「迷惑になる…」という考えは私も自分自身の時によぎりましたが、いても中途半端なら逆に迷惑だ!と思い、自分はスッパリ決断しました。
仕事の代わりはいくらでもなんとかなります。
でも赤ちゃんの代わりもお母さんの代わりもいません。
お身体大切にしてください(´▽`)ノ

きわむ

私は低位胎盤で20周から休職しました。
仕事で迷惑をかけるのも勿論嫌でしたが、今は自分の身体と赤ちゃんを優先し、赤ちゃんを守れるのは自分だけだと思い、思い切って休みを申し出ました。
戻った時にガッツリ働く気持ちで居ます♪
今は赤ちゃんが一番、職場に甘えてもいいと思いますよ。

すず

私ならお腹の子の命には変えられないので産休を取らせていただくかな。と思いました。

頚管3cmだとまだかもしれませんが、もう少し短くなったら入院になっちゃいますよ^_^;

☆みぃこ☆

私も主に立ち仕事で、よく張っていました。32週手前で子宮頸長が短めで仕事の事を言われましたが、産休まで数日でしたので、翌日お休みを頂いて働きました。
けど、旦那には怒られましたね(+ε+;;))
私も職場に申し訳ないという気持ちからでしたが、何かあってからでは遅いと思います。
大切な体です。職場の好意に甘えてもいいと思います。仕事を続けて、体調でお休みするのも迷惑がかかってしまうと思いますし。赤ちゃんからのサインかもって思います。今では。。
お体大切にして、元気な赤ちゃんを産んでください!

necomimi


コメントありがとうございます!確かに私が出勤する時は色々と気を使って頂いたり、休憩以外でも少し休んできたら?と中途半端で迷惑かけてる気もしてます(T_T)
お腹の子を守れるのは私だけですものね!
職場の方達の理解も踏みにじらないように、スパッと休みを頂いてまた元気に復帰をしてその時バリバリ頑張ろうと思います☆

necomimi


コメントありがとうございます☆
確かに赤ちゃんの代わりも母の代わりもいませんよね
3センチ!と聞いて2週間前の検診から6mmも縮んでいて、仕事をするのが怖いという気持ちがあります(;>_<;)
体を第一に考えてお休みをを頂こうと思います!

necomimi


コメントありがとうございます☆
やはり皆さん仕事先に迷惑がかかるという気持ちと葛藤するのですね
戻った時にガッツリ働く気持ちでいるというお言葉で、背中を押してもらえた感じがしました!
今は、体と赤ちゃんを最優先にしてお休みに入りたいと勤務先に伝えようかと思います☆

necomimi


コメントありがとうございます☆☆みぃこ☆さんは直前まで頑張られたのですね(>_
確かに何かあった時や体調不良で休むにも迷惑かかりますよね

ここは赤ちゃんと体のために、けじめをつけようかと思います☆
ありがとうございます!がんばって元気な赤ちゃん産めるように過ごしたいと思います(*^^)

necomimi

皆さんコメントありがとうございました!迷っていた気持ちに踏ん切りがついたといいますか、背中を押して頂きました(><。)

赤ちゃんの為にも残りの週数安静に過ごして無事に元気な赤ちゃん産めるようにつとめていきたいと思います!(^ー^)