※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そると
子育て・グッズ

子供の障害を受け入れてほしいが、家族が理解せずイライラ。旦那に相談しても孤独。一緒に考える方法を知りたい。



子供の障害をすぐに受けいれられないのは仕方ないと思いますが、旦那が事あるごとに自閉症じゃないよ!とかじゃあうちの娘がそうなら〇〇ちゃん(近所のまだ発語のないお友達)の方こそ自閉症じゃんとか…
義母や実母もも〇〇ちゃん(長女)は違うよ〜とか

無責任にうちの子に障害があるはずないみたいなこと言うのがすごくイライラします…


実際発達検査を受けて、知的に問題ないものの、軽度の自閉傾向ありと言われました。
娘を自閉症ということがそもそもディスってるだのなんだの言ってきます…



何で週1短時間しか関わらない人が娘は絶対障害じゃないとか言えるのか…
ほぼワンオペで育ててきましたが、赤ちゃんの頃から周りのママ友の子とかを見てずっと長女に対して違和感を感じ続けてるし、次女を育ててみてやっぱり長女とは違っていました。


障害を受け入れて長女の為に何ができるかをもっと2人で話したり考えたりしたいのに、スタート地点にすら立ててません😓

長女の対応に1人で悩んだり、イライラしたり…
旦那にそれを話すと私の忍耐力がないとか怒り始めて、孤独だなーと思います…

そもそも旦那に相談するのが良くないのか…
同じような旦那さんを持つ方いらっしゃいますか?

どうしたら受け入れて一緒に考えてくれるようになるのでしょうか…

コメント

みき

うちの旦那もそうでしたよ。
①検査結果を見せる
②健常児と関わってる所を見せる
③健常児の3歳の子を見せる

『あ、やっぱりうちの子は違うんだ…』と思わせることですね。
集団生活してると差がだんだんわかってくると思います😭

あや

うちも最近似た感じで喧嘩しました。

うちは調べたわけじゃないのでわからないのですが行動、理解力などなど大丈夫か?って思うことがちらほら有り不安を抱いています。

旦那は自分の子がオカシイだなんて言われて黙ってられるか‼みたいな感じでした。
オカシイだなんて言ってないしあたしだって親だ。自分の子の違和感を本気で悩んで考えて相談する事の何が悪い?と言い合いに。

そして開き直りました。
9割あたしが子供を見てるんだ。
最後まで1人で見よう‼
っていう結論になりました😔
旦那に言ったって専門家じゃないし言うだけ時間の無駄と思って保育園の先生や病院行くなら病院の先生に頼ろうって心に決めました😅

ゆかっぺ

うちの旦那と義両親もそうです。
ひどくはないですが、なんかまだ大丈夫じゃない?3歳だし、みたいな感じで、なんかこう、受け入れてくれない感じで、ずっとモヤモヤしてます😅
旦那はさすがに発達検査を受けてから、数値があまりにも低かったので受け入れざるを得なかったようで現実を見てくれるようになりました。

唯一受け入れてくれたのは自分の母親だけで、父親もなんだか受け入れたくない感じでさらにモヤっと……。
どうしてみんな現実を受け入れてくれないんだろうと本当思ってます。

上の方もおっしゃってるように、集団生活の姿を見せ続けるしか気づく方法って多分ないんだと思うんですよね…

𝚌𝚘𝚌𝚘𝚛𝚘 ◡̈⋆*

うちの夫は発達障害じゃない気がするという言い方をします💦
その割には、幼稚園の加配については反対ではなく手助けしてもらった方が娘にはいいかも、と言ったり…発達関連の検査や療育などはこちらに任せきりなので、実際どう思っているのか…
両親も会うと事あるごとにこっちの言ってること理解してるし大丈夫だってと言ってくるのが鬱陶しいです😮‍💨

うちも心理士さんには何かしらの特性はお持ちかもしれない、と言われています。
最近は否定的なことは言いませんが、2歳くらいのときは要約すると検査だの病院だのそんなに障害者にしたいの?って感じで言われました😔
そんなわけないし、でももし障害があれば早期に動くことに意味があるのに調べたりもしないから全然わかってないんですよね…
多分うちの夫もママリさんの旦那さんも正式な診断がつかないと認められないんだろうなって思います💦
診断を受けるまでは夫に相談したりするのを諦めてSNSで発達ゆっくりさんや発達障害のお子さんをもつ方々と繋がっているので、そちらで相談したりしてます◡̈⋆*

はじめてのママリ🔰

やっぱり病院や発達検査に連れて行ってこれから先に娘さんがどう困ることが増えるのかを説明してもらうことですかね。
子供の障害を受け入れられない人は自分のことしか考えてないですよね。
自分の子が障害のはずがない、障害と言われたくない、むしろ自分が障害ある子を下に見てる、馬鹿にしてる人が多いです。
自分のプライドと娘さんのこれからの人生を天秤にかけてほしいですね。
娘どうこう以前に、自分がそう思いたくないからだよね?とそこをまずハッキリさせるとご主人やご家族をどう扱っていくのかが決まる気がします。

はじめてのママリ🔰

自分の子がって受け入れるの難しいですよね😭
自閉症とか発達障害をまだまだ悪い物、とかマイナスな事だ、とか大変だ、とかマイナスに捉えてそちらの面ばなりに焦点を当ててしまってるのでしょうか?
世間的にもまだまだ浸透や理解が乏しいなって普段から思います。

HY1617

旦那さん、理解がないですね💦

娘も自閉症疑いで定期通院に療育も通ってますが、夫も軽度発達持ってるからなのか娘もそうだなぁ……ってボソボソ聞こえてきます😅
療育は絶対行ってきて欲しい!って言われます。
自分が大変な思いをしてきたから言ってるんだな、と思ってます😭

はじめてのママリさんの旦那様、もっと理解しようとする気持ちが必要なんじゃないかと思いました💦

はじめてのママリ🔰

うちの旦那の7歳の連れ子が
先週 ADHDと自閉症診断されました!

早めに気付けて良かったと
思います😊

家でも学校でも暴言吐いたり
叩いたり蹴ったり、、
やる事やってくれず
風呂の誘導に2、3時間
親としても
辛くなってきていたので
逆に 発達障害と言われて
安心しました😢

旦那さんが理解しようと思わない限りは無理なのかなぁとも思います。。
自閉症の子がおかしいという
訳でもないですし、
私もADHDと自閉症持ちなので
意外と普通に居るんだよーと
旦那に言いました!
あとは、これから後々
酷くなっていくなら
今知っておいた方が
これから子供のためになると思う、と話して理解してくれましたが難しいですよね。
やっぱり初めは気にしていたので💧

はじめてのママリ🔰

うちの旦那もそんな感じでしたよ!
「昔は個性って言われてたよ!」とか幼稚園面接で指摘されたことを言うと、「そんな幼稚園、こっちから願い下げだ!」くらいの勢いだったり。。
旦那の理解がないから2歳頃は旦那に内緒で市役所の心理相談受けに行ったりしてました。
まぁ、心理相談では指摘されなかったので逆に旦那に言うとややこしくなるのでそのまま黙ってましたが。
3歳になって幼稚園面接受けたのですがその面接で指摘されて旦那に伝えると、旦那は「幼稚園側が大変な思いしたくないんだろう、指摘された子が多いんじゃないか、他の幼稚園入園させて見返してやれ」等々酷い言い草だったので私は旦那にハッキリ言いました。
「もし、この子に本当に発達に何かあった場合1番困るのは娘。それを放置すれば1番苦労するのは娘。昔は個性でも今は令和で色々な事が研究で分かり始めてる。最近は発達障害の原因で父親の高齢を指摘する声もある。アラフォーで産んだからにはそれは覚悟するべき。今は療育通ったり発達検査する事は恥ずかしい事ではなく、困り事があれば療育など気軽に通ってる時代(語弊あったらすみません、旦那を説得するために使いました)、指摘してくれた幼稚園だって誰も彼にも言ってる訳ではない、逆に指摘してくれるのは安心できる、その上でしっかり娘を見てもらえる」ということを熱弁しました。
やっと分かってくれたようで療育に向けて前向きになってくれました。
今では「お前に言われるまでこれくらい個性って思ってた、ハッキリ言ってくれて考えが変わった」とまで言っています。
そして夫婦で4月になったら療育代も無償化だし、他の子が経験できない事(療育通い)させてあげられて良かったね、と前向きに話してます。
それでも将来の不安はたくさんありますが、なんとか療育に関しては夫婦同じ考えになりました。

ままり

医師との面談に連れていくのが一番効果的だと思います。
うちの旦那は子供の発達障害のことに限らず、私のいうこときいてくれないです。

男友達とか、医師などの権威のある人間からいうところっと聞いたりします😒
え、私同じこと何度も言ってたよねってなります。データや書籍などの客観的なもの示しても私からだときかないです💦
面談などに同席させて、わざと旦那がいってることを質問して医師や心理士から話してもらうのが、うちは一番ききました。
まだまだ理解してくれないことはありますが、、少しずつ受け入れてきてくれている感じはします。

義母には面倒なのでいわないようにしてます😂

はじめてのママリ🔰

すごく想像できました💦
娘がASD傾向で、療育に週1で通っています。まだ病院での診断はついていませんが、ASDだと思っています。娘は知的はなく敏感なのと、こだわり位なので、パッと見は分からないですし、落ち着きがあって色々できるので、幼稚園のお母さん方にも障がいがあるとは気づかれにくいです。むしろ、しっかりしてて羨ましいと言われることもよくあります。
ASDって、色々なタイプの子がいるので、情緒面だけだと分かりにくいですよね。保育士をしていますが、女の子で娘のような自閉傾向の子よく見かけます。

私は、療育センターでの発達検査や発達相談に旦那を連れて行きました。やはり、私から聞いたことを伝えるのと、直接センターの人から聞くのとでは全然違いましたし、そこから色々考えてくれるようになりました。
旦那さん、自閉症が何かもよく分かっていないように感じました。自閉スペクトラム症には色々あります。専門の方から話を聞くのが旦那さんの最初の一歩かなと思いました。

ママー

理解がないと言うか自分が病気と言われてるみたいで受け入れたくないんでしょうね🥺

えむ

なんというか…
安易に自閉症や発達障害を否定したり違うんじゃない?とか言う親ってその子の状況や置かれてる立場、心の状態をほんとの意味で考えてないんだろうなって思います。

自閉症や発達障害ってわかれば親もその子に通りやすい指示や声掛けができるし、親も子もどちらも少しは楽になれるのに。
子どもはなんで自分は他の子と違ってこうなんだろう?って悔しいだろうし、親はなんでこの子は普通と違うんだろう?どうすればいいんだろう?って毎日考えますよね。

それを全く理解してなくて、ただ【自分の子どもは普通と違う】という自分目線でしか話をしていないと思います。
わたしからしたらあり得ないです。

ママリ

次にまた自閉症を否定するようなことを言われたら、


娘ちゃんが自閉症かどうかは『私は』どうでも良いと思ってるよ。

療育のおかげで娘ちゃんの困ったことが少なくなるなら『私は』嬉しいし、必要なことは全部やってあげて、娘ちゃんにはもっと幸せになってほしいと『私は』思ってるんだけど、『あなた(旦那さん、実親、義親)』は違うの?

自閉症じゃないことが『あなたには』そんなに大事なの?

娘ちゃんが自閉症だったら『あなたには』何が問題だと思うの?

娘ちゃんが困っていることを見ないふりをして、娘ちゃんが将来生き辛いと思ってしまう方が『私は』悲しいし問題だと思うんだけど『あなたは』違うの?

自閉症という名前がつくかどうかが問題じゃないと『私は』思うんだ。

自閉症という名前を拒否しても娘ちゃんの困りごとはなくならないのだから、親としてできることがあれば早めにやってあげたいと思うのが親心じゃないかなと『私は』思っているんだけど、『あなたは』どう思う?


と、『』の中を強調して一つ一つ冷静に聞いてみてください😊


それでも自閉症を否定する(=娘さんより自分の感情が大事だと思っている)なら、もう何も言わずに一人で進める方が娘さんのためにもなると思います😣💦

娘さんが色々な物事がよりわかるようになってきた頃にまで自分の特性を否定されたら、自閉傾向がある自分は存在してはいけないんだ、と自分の全てを否定された気持ちになってしまうと思うので…


ちなみに夫は3歳まで言葉が出ず、3歳児で詳しい検査をするように言われたらしいのですが、夫の祖父(夫母の父親)が電話で担当者を怒鳴りつけたらしく、結局何のサポートも受けなかったそうです。

義母は、その後夫は堰を切ったように言葉が出てきたからやっぱり検査なんて必要なかった、単なる遅い早いの違いだ、と言っていましたが、素人の私から見てもやはり夫は他の人とはどこか違います。

子どもの頃から興味のある番組(スターウォーズ、ジブリ、ゴジラなどいろいろ)を数えきれない程繰り返し見て、30年近く経っても2時間の映画の一言一句全てを空で言えるとか、私には尋常なことではないと思うエピソードが結婚後にどんどん出てくるのですが、夫の両親も夫も、男の子なんてそんなもんだ、という考えです。

夫はコミュニケーションが苦手で社会人になってから相当に困っているはずなのですが、性格だと思っているのか、周りの問題だと思っているのか、発達障害は他人事だと思っているようです。

あのとき検査を受けられていたら夫はもっと楽に生きられたのだろうかと考えると、夫の祖父も母も相当に罪深いなとついつい考えてしまいます…

はじめてのママリ🔰

同じ感じで、聞く耳もたない夫とはまともに話できないなぁと思っていたら、夫が発達障害だとわかりました。笑

そこで、子どもがいるなら遺伝もあるので、お子様をよく観察してあげてねと医師に言われて、納得したかんじです。

はじめてのママリ🔰

きっとご主人も、「そうじゃないかもしれない。もしそうだとしても受け入れ難い。認めたく無い」という気持ちがあるんでしょうね😢
母親だってそうじゃないですか?宝物のように思って産み育てた子が、障害者=ネガティブなイメージでひとくくりにされると、否定されたような気持ちになりませんか?
それでも毎日一緒に生活しているから、その現実から逃げ場が無いのも母親だし、味方になって一緒に支え合える人が欲しいですよね😭

我が家も旦那と私で、子どもの自閉症特性を受け入れるのには時間がかかりました。
話し合いができない時期もあり、何度も孤独で泣きましたが、発達検査等には必ず同席してもらい、療育等で聞いて来たことやその日の様子は必ず報告し、ゆっくりでも旦那が受け入れていくのを待ちました。
私自身、ポジティブに考えらたり、辛くなってネガティブになったりの繰り返しだったので、旦那は旦那なペースがあるのは仕方ないのかな、と思います💦

完全に受け入れたきっかけは、息子の姿が私の兄や父、夫によく似ているように感じ始めたことでした。「自閉症って宇宙人みたいに得体の知れないものに感じていたけど、あ、なんだ、私の慣れ親しんだ好きな人達に似ているんだ✨それに一つのことをすごい集中力でやり抜くなんて、ある意味才能じゃない?」そう思えたことが一番大きかったかな☺️✨

あとは色々な人にもらったポジティブな言葉のおかげです。
・自閉症だって、人が好きで自己肯定感高く幸せに生きている人がいる。
・アインシュタイン等、天才には発達障害の人が多い。ギフテッド
・普通って何だろうね?健常者幻想って知ってる?個性的って面白いじゃない!みんな違ってみんな良い!✨
・好きを伸ばせば自閉症は人生が輝く。大事なのは、本人に合った進路、仕事を考えてあげること。
・子どものありのままを受け入れるっていうのは、その子のできたことだけじゃなくて、できないこと苦手なことも認めて受け入れてあげること。それだってあなたらしくて良いじゃないって。だってあなただって、子どもの頃そうして欲しかったでしょ?

好きなことをキラキラした笑顔で幸せそうに追求する息子を見るのが大好きです✨
長文すいません💦どうか少しでも葛藤の時期を早く抜け出して、ご家族の時間をポジティブにしていけますように🙇‍♀️💖

ママリ

少し前の投稿にすみません
同じ状況だったので🥲孤独感すごいですよね
うちも夫も両親も否定していて、私が言うことを頭から批判すれば全て解決みたいな空気になってて地獄でした。

理解してもらえない間は、私はもう完全に諦めてました。
私自身が息子の行動の一つ一つに一喜一憂してしまっていたので、夫だけでも発達障害だと思わない方が、フラットな目線で見てくれるかもしれないという気持ちもありました。

でも年齢を重ねるごとに息子のASDの特性が顕著になってきて、そこからやっと認めてくれるようになりました。
夫も両親も、そのタイミングで本を読んでもらうのが1番効きました。
本田秀夫先生の「子供の発達障害」や「自閉症スペクトラム」を呼んでもらったのですが、あまりに息子に当てはまりすぎているのでびっくりしたみたいです。

おかげで話がしやすくなったし、楽になりました。
ただ、否定され続けて傷つけられた恨みはなかなか消えませんが😂

1人で背負うのは何よりしんどいですよね
お子さんが少し大きくなれば、旦那さんも次第に目を背けられなくなると思います。
それまでは、SNSやグループ療育に仲間がいるので、話せる場所ができるといいなと思いました。

🐰

親もなかなか受け入れられないですけど、その受け入れられない時間がもったいないですよね、、、
生きづらい思いをしているのは子どもだからその子に合う療育や対応をしてあげるのが子供のためですよね🥺

以前保育園で働いていたのですが職場でこの本おすすめです。
すごくわかりやすく書いてあります😊

ママ

うちもそうでした‼️
良い思い出じゃないけど、懐かしい…😖

うちの場合は地点があったし、今ではバリバリの自閉症なんで、時間をかけて夫や義母も理解してくれましたが…。

園の行事などを見せると差を理解しやすいと思います。
運動会、お遊戯会みたいな。

焦らず、まずは旦那さんから一年くらいかけて理解させるつもりで居た方が良いです。
知的がないなら、義両親は2-3年かかるかも💦
でもきっと旦那さんは理解して味方になってくれますよ。
今は孤独かもしれませんが、、、迷ったりしたら、相談支援事業所や、LINEのオープンチャットで相談してみると良いですよ。発達障害系のオプチャ、本当経験豊かな先輩ママパパさんが沢山いらっしゃるから。

  • ママ

    ママ


    ❌地点 →知的

    • 3月14日
もうすぐ小6息子ママ

集団生活の様子を見せるしかないと思います。
また、我が子も自閉スペクトラム症とADHDですが、障害児として接しては居ないです。
特性がある子、手は掛かるけど個性がある子として育てて来ました。

周りとは違うというのを分かってもらうしかないのだと思います。

ママコ

うちは夫ではなく実母が「この年齢なら普通じゃない?こんなもんだよ!」「昔はそんな子たくさんいたし、普通に生活している。」という言い方をします。
言葉の教室にADHDとASDグレーの長女と発音が気になる定形の次女を連れて行っていますが、「全然気にならないよ!」
療育センターへ受診に行くのも「どこが悪いのか分からない、もう治ったんじゃない?何しに行ってるの?」などわたしが気にし過ぎ、通う理由が分からない、そもそも説明しても発達障害が完治すると思っている等孫可愛さで現実が見えていないようです。

身内から理解がないのは悲しいし、話しても噛み合わないのでそもそも話し合いが無駄な気もしてしまいます…

夫は理解はしているようですが、夫と困り感が似ているので医師や先生とのやり取りはわたし、夫は送迎係で付き添うのみという感じです。運転疲れたからと車や待合室で寝てます😪せっかく相談できる機会なのに、困りごとも普段関わる時間が少ないのもあるので分からないそうです。
グレーだからの困りごと、周囲や身内からも理解してもらえない辛さがあります😢

はじめてのママリ🔰

うちの旦那もでしたよ😥
時間が解決しました。

成長するにしたがって、周りとの差が歴然としてきて自閉症スペクトラムだと嫌でも認めざるを得なくなるからです💦

はじめてのママリ🔰

絶対的に認めるのがいいのかって言ったら、そうとも限らない気もします。(まだ診断がおりていない場合。)

小児科の先生から言われたんですけど、人間誰だって発達障害の要素を持ってる。それが酷く出るか、周りからどう見えるかで、対処の仕方が変わってくる。

「人よりも苦手なところがある。」というのは誰でも同じですよね。

本人が困らないように、今のうちに手助けしていく、苦手を克服していくっていうことさえ受け止められれば、「障害」と言い切らなくてもいいのではないでしょうか?

はじめてのママリ🔰

うちの夫も同じなのでお気持ち分かります。