※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり🔰
お出かけ

カラオケ大好きなママさん居ますか?💓私とってもカラオケ大好きで、ひと…

カラオケ大好きなママさん居ますか?💓

私とってもカラオケ大好きで、
ひとりカラオケも経験ありますし、
子供産まれる前は月1で夫婦でカラオケ行ってました🎤✨

ですが、
子供産まれてから1度もカラオケ行けてないので
そろそろ行きたいなぁ…と😭💪

4月から保育園なので、
慣らし保育の隙にひとりカラオケ行こうかな〜
なんて思い始めました🤣(笑)

あと、子供を連れてカラオケ行けるのって
何歳くらいからですかね??

コメント

りるりる

はいはいはいはい✋
カラオケ好きです😊💦

かれこれ、5年以上行けてないです💦最後に行ったのは確か臨月😂

私も子供、何歳位から行けるのか気になってました😊答えになってなくて、すみません❗

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    お仲間ですね💓

    5年も行けてないんですね😭💦私も同じく臨月です〜🥹✨
    子供が産まれてからカラオケに行く、なんて考えは必然的に消え失せますもんね😭

    気になるところですよね!
    全然大丈夫です☺️むしろコメントありがとうございました🥰✨

    • 3月7日
りつき

慣らし保育の隙のヒトカラいいですね😍

私が元々友人と2人で12時間カラオケ店ハシゴするレベルのカラオケ好きなのですが、連れていくのは3歳くらいから大丈夫そうと思っていましたが、自分も子供も程よく楽しめるカラオケにするのは難しいだろうなぁと思って、まだ連れて行っていません😣

その代わり自宅にSwitchのマイク導入して自宅カラオケ出来るようにしました!

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    コメントありがとうございます❣️

    ですよね!これはもう…完全にその気になってきたので、カラオケに行くのが濃厚説になってきました🤣笑

    ハシゴカラオケ凄いです!👏✨

    確かに…子供も楽しめるっていったら、小学生になってからくらいですかね??🤔💭Switchで自宅カラオケもいいですね🥰参考になります🤍

    • 3月7日
まひまひ

10日に子ども生まれてから初カラオケに行きます❣️
娘からカラオケに行ってみたいと言われたので🤣

慣らし保育の間のひとカラ、息抜きになってすごくいいと思います🎉🎉

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    コメントありがとうございます❣️

    わ!娘ちゃん、5歳にしてカラオケに興味があるんですね👏🏻💕︎まひまひさんも久々のカラオケですね☺️

    ですかね?!🥰慣らし保育がどんな感じかソワソワしますし、久々のカラオケ、しかもひとりカラオケでソワソワMAXです(笑)

    • 3月7日