※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

質問、というより愚痴になります😔夜中の授乳しても、帝王切開の傷が痛む…

質問、というより愚痴になります😔

何かしても「ありがとう」と言わない夫に悲しくなります。

夜中の授乳しても、帝王切開の傷が痛む中で家事をしても、お礼なんて言われた事ありません。

私は「やってもらって当たり前」は無いと思っているので、日頃から夫に感謝の言葉は伝えるようにしています。

出産してからは特にです。

だけど、夫は出産してからは更に「ありがとう」と言ってくれなくなりました。

こうやって夫婦関係は冷めていくのか…とか、おバカな事を考えてしまいます(笑)

これでヤル事だけは求められても無理だなぁ…

コメント

♡

私も相手から言われないので、
今日つわり酷かったけど掃除頑張った🥺!
今日ここ綺麗にした!頑張ったかな🥺
とか言ってありがとうって言わせてますw

  • ママリ

    ママリ

    その言い方、可愛くて良いですね😍💓💓
    「ありがとう!」って言いたくなります🥺💓

    • 3月7日
あんず

分かります…💦
私もなるべくありがとうは言うようにしてますが、
自分は言わないくせに、私には何か言うことは?とか言ってきます‪💢
その度に自分は言わんくせによく言うよね😩ってつっこんでます。

いただきますとかただいま
も言わないです。、
ありがとうくらい言ってくれてもいいのに。ってずーっとモヤモヤ😢
なんなんでしょうね💧

  • ママリ

    ママリ

    自分は言わないのに、人には求めるって何なんでしょうね😓自覚ないのかなぁ…って疑問に思っちゃいます😥😥

    ありがとうもそうですが、いただきますやただいまも何で言わないのか逆に不思議ですね…
    「ありがとう」なんて、たったの五文字で人を幸せに出来る言葉なのに、何でその五文字が出てこないんだか…本当にモヤモヤしますよね😭

    • 3月7日
はじめてのママリ

わたしはありがとうを言って欲しい時には
ありがとう と夫にアテレコで代弁して、どういたしまして、と勝手に答えてます。笑
すると渋々でもありがとうとは言う場面は多少増えました😂
わたし的には、棒読みでも言われないより言われたいのでこのスタイルでいいです。笑

  • ママリ

    ママリ

    アテレコで代弁🤣ギスギスした雰囲気にもならなくて、良いスタイルですね😆❣️✨
    私もやってみようかな…😏

    • 3月7日
沙耶

わかりますー!!よく育児雑誌とかに旦那さんがやってくれたことにはとやかく文句を言わず、ありがとうを伝えなさいって書いてあるんですけど、こっちが気をつけてこまめにありがとう言ったり、言いたいこと我慢してるのに、旦那は「それはこうでしょ!」とか指摘してくるし、ありがとうはおろかいただきますごちそうさまも言わないし、なんだこいつ!!ってなってます笑 最近「出産してから変わったよね」と言われたんですが、変わってないのはお前だけだよ!と本気で思ってます😅 この旦那を反面教師に息子はしっかり育てたいです🤣

  • ママリ

    ママリ

    なぜ妻ばかりがありがとうを伝えなければならないのか…!!いただきます、ごちそうさまも言わないのは育った環境の影響なんでしょうか…😅そりゃ、なんだこいつ!!ってなりますよね笑
    旦那を反面教師に、めちゃくちゃ同感です😂私も息子は、ちゃんとありがとうと当たり前に言える子に育てようと思っています🥲

    • 3月7日