
コメント

はじめてのママリ🔰
不機嫌になってもやらせましょう😀最初にやらないと後からは絶対やりません。
共働きならやらせないと絶対回りませんよ。不機嫌になる理由もちゃんと聞いて話し合いしてください😊旦那さん、子供じゃないんだから理由は話せるはず🙌
ご飯はノータッチです!わたしがやった方が早いので!
着替え、体温測って記入してもらう。それやるだけでも全然違うと思います😊

えむ
共働きですか?
夫婦で家を出る時間に差があるかとかでも変わってくると思いますが、、
夫婦で同じ時間に家を出るなら、朝は自分の支度もあるだろうしバッタバタですよ!
旦那が家にいるのに頼れないって状況だと、私だったら絶対イライラしてしまいます🤣
子どももすんなり起きてくれるとは限りませんし、、
うちは、今は私が切迫で自宅安静中なんで朝起きてのオムツ替え(トイレ)着替えとご飯の用意は全て主人がしてくれてます😭
仕事してた時は、どちらかがご飯の用意してる間に、どちらかが子どもの身の回りの世話(着替えとおむつ替え)をしてました☺️
-
なあさん
共働きです!
私と子供は7時30分,旦那は8時15分に家を出る予定です🤔
今の感じだと旦那が起きてきたらすぐ出発で、車に乗せることくらいしかし無さそうで…絶対イライラしますよね😂
保育園の前に話し合ってみます!- 3月7日
-
えむ
旦那さんにも同じ時間に起きてもらって、用意を手伝ってもらって、7:30からの1人時間にゲームとタバコにしてもらえないと周らないですね🎮🚬
我が家は連絡帳はママ担当なので、朝ごはん食べながら書いてます!
体温測定と朝ごはん食べさせる手伝いしてもらえるとだいぶ助かりますね🥹
ちなみに家出る直前にうんち💩!なんてこともザラで、バタバタしちゃいます😂- 3月7日
-
なあさん
本当です!!
朝6時おきにしても30分それで取られてたらやってられないです😵💫😵💫
急いでる時に限ってうんち💩なんてバタバタですよね😂- 3月7日
-
えむ
実際に夫婦で協力してやりながら、効率の良い方法が見つかると良いですね☺️!
- 3月7日

k
うちはゼロでしたw
旦那が1番朝早く家を出るというのもありますが。
旦那が7時20分で、私&子ども達が7時50分。
私が復帰して1ヶ月ほどで飼い猫のご飯を替えることもやらなくなりました。(せめて、俺が😺のご飯くらいはやる!って意気込んでましたが。)
今度の4月に再度育休あけて復帰しますが、どうせゼロなので期待しません😅
※旦那とは決して不仲じゃないです。
今後やらせたいなら、最初からしっかりやらせたほうがご自身の為です😇私は末っ子出産で家を10日間不在にするにあたり、旦那に保育園の準備系説明するのが1番大変でした😅
-
なあさん
ありがとうございます🙏
1人でやられてるの尊敬します!
うちは旦那が1番家を出るのが遅い予定です。私&子供7時30分、旦那8時15分。
なのでタバコとゲームは私が家を出発したら存分にやってもらおうと思います😂- 3月7日

まな
初めにやらせないと絶対やらないので4月になる前に話し合いましょう🥺
息子が旦那と起きることが多いので朝のトイレ(オムツの時はオムツ替え)はやってくれてます!
あとは日によりますが朝食、体温計るのはやってくれます。
保育園の支度はほぼノータッチでわたしが前日にやってますが、毎日準備するものは旦那にも説明してあって旦那も出来るようにはしてます😊
-
なあさん
ありがとうございます🙏
やっぱりそうですよね💦
朝7時30分には家を出る予定なので自分の支度まで出来る自信がないです😭
話し合ってみます✊- 3月7日

はじめてのママリ🔰
ご飯を一緒に食べる(食べさせる)をお願いしてました😊
-
なあさん
ありがとうございます😊
うちもご飯と熱を測るのをお願いしようかなと考えてます!やっぱり旦那に手伝ってもらわないと自分が大変ですよね💦- 3月7日
なあさん
お返事ありがとうございます🙏
そうですよねー!私も時短ですが働くので手伝ってもらわないと回らないですよね💦
出来ることを聞いてみて役割分担しようと思います✊