コメント
ゆかねぇ様
赤ちゃんに余裕が出てきたんじゃないでしょうか?
1ヶ月は生きるのに必死で一生懸命飲んでたのが2ヶ月を過ぎて余裕が出来て遊びながらのめるようになったのかと。
成長ですね。
むせたり、飲んだあと赤くなったりボツボツが出てないなら心配することないと思いますよ。
ぽちの助
うちはぴゅあ飲んでくれませんでした(´・ω・`)
顔を背けたり、唸ったり、全然飲みが悪かったので、はいはいにしたところ、がぶ飲みでした(T▽T)
赤ちゃん自身の好みもあるので、一度別のミルクに変えてみて、飲みが良いものにした方がいいと思います!
-
LaLa
ぴゅあって、なんか魚みたいな臭いがするな~。とは思ってたのですが飲んでくれてたから良いかな?って思ってました💦
ほほえみ は今でも出先で飲ませるのですが、やっぱり唸りました。
他のも試してみます。- 1月16日
emam*
同じような事あります😃
うちの子は、便秘気味の時よく踏ん張り、お腹いっぱいの時やミルクじゃなくて、おっぱいを吸いたい時にのけぞります(´•᎑•`)
-
LaLa
最近、助産師に育児相談したらミルク量を増やしてみて。との事だったので増やしてみたのですが、急に量が増えて、お腹一杯なのかもですね💦
- 1月16日
みかまる。
うちの子もよく唸った子がいました( ´艸`)
はじめは、自閉症⁈とか心配で先生にきいたり、調べたりよくしてました。
3ヶ月くらいまでの唸りはゲップがうまく出せない為の唸りだそうです。飲み方がまだ上手ではないので、飲んでて空気ものみこんだりして苦しいんだそうですよー٩(๑꒦ິȏ꒦ິ๑)۶
うちは、ゲップが苦手な子だったのでよくオナラが出ていました。ゲップで出なくてもいっぱいオナラが出ていたら、心配ないと言われました。
だけど、心配でしたw
-
LaLa
うちも、ゲップ出ない時あって、しばらく背中トントンしてます。
そしてオナラは良く出ます(笑)
なんか心配ですよね😰- 1月16日
みかまる。
オナラがでてるなら、大丈夫と言われ、ほんとに大丈夫でしたよ( ´艸`)♥︎
今でも、上の子たちよりは、ゲップきかないですが…オナラはよくききますw
LaLa
成長の1つなんですね~。
しばらく様子みてみます🙂