※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこり
妊娠・出産

妊娠後期で夫が出張中に出産予定。立ち会いを希望し、ドゥーラを雇い、娘を預ける案を考え中。他に良い案は?


いつもお世話になっております。

現在ヨーロッパにて夫の仕事で娘と3人で暮らしております。
現在妊娠後期で、来月には正産期をむかえます。


家族で帯同していますが、まだきてばかりで知り合いもさほど多くありません。
そんな中、正産期に入った期間に夫が海外出張になりそうです。

フライト自体は2時間程の距離です。


産院には出産の際子どもは立ち入り禁止と言われています。
なので予定日1週間前から義両親が来てくださり、産気づいたら娘を自宅でみてもらい私は1人で病院へ向かい
仕事中の夫は間に合えば出産に立ち会うという計画をしています。
(それより前の出産ならば夫は娘と家or病院の外で待機)



しかしその夫の出張が義両親が来てくださる期間よりも少し前で完全ワンオペ育児中です。
なので夫には『いつ産まれるの?この期間なら出張行っても大丈夫かな?』と何度も聞かれましたが、そんなのは誰も分からないとしか答えれません。。


やらなきゃいけないことがあるから出張には行かないといけないと言ってきたので
案を考えたのですが…

●私の現在の状況からして立ち会いはできるだけいるようにと担当医から言われているので、立ち会いをして下さるドゥーラを雇う(約20万程)
娘は丸2日間シッターさんに預ける

(義両親はこの期間よりはやくは来れないのでそこは変更できなさそうです)


何かいい案はないでしょうか…?
日本へ帰国して出産できればベストなのですが、それは夫は否定的だったので出産は今住んでる国でする以外の選択はなしです…。


コメント

はじめてのママリ🔰

えええ…旦那さんもうちょっと協力的だったらいいのに😱 今更日本で出産ていうのは参院も受付けてくれないと思うのでそれは現実的ではないです。
正産期なら旦那さんの会社もわかってくれると思うんですが😣😱旦那さん子供の預け先か全然考えてなくないですか?

  • ぽこり

    ぽこり

    今更は日本も受け付けてくれないギリギリの期間ですよね😔
    正産期で娘の預け先もないと会社に伝えても海外出張ずらせないの?と聞くと、
    うーん。と…。
    夫は基本的に会社の言われるがままで何も意見しません。いい顔だけしてたいのは分かりますがこればかりは無理ですよね😢

    夫は預け先などは何も考えてません…。

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日系企業なんですかね?? ヨーロッパの会社なら理解あると思うんですが😱私も海外住んでたからわかりますけど、頼れる人いないのに旦那がそんなんだとイラつきますね👊 自分が日本帰るなって言っといて海外出張いくとか、まじで無責任すぎます。日本帰るなって言ったの自分なんだから出張無理って上司に会社に言ってってキレます😔 普通に妻が産まれるかも知れなくて両親もいないと説明しても出張入れてくる上司は流石にヤバいです

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんの上司がまともで、ぽこりさんがストレスなく無事に産めること願ってます!

    • 3月7日
  • ぽこり

    ぽこり

    日系企業です!
    はじめてのママリさんも海外に住まれてたのですね✨
    自分の思い通りに事を進めたいのは分かるけど…ここは日本じゃないからあなたしか頼れる人いないんだよ。と伝えても、
    仕事だから仕方ないというような感じでした。😞
    夫は会社に私が臨月なのも伝えたくりなさそうです…。
    ですがここは伝えてもらわないと会社の理解も得れませんよね💦

    ありがとうございます🙇‍♀️✨😢

    • 3月7日
deleted user

夫が上の子見れないのであれば帰国。
それ一択です。

産むの旦那さんじゃないし、否定的な意見も何も決めるのは主さんかと…
義父母は海外生活慣れてらっしゃるのですかね?

旦那さんは自分が早く会いたいが為なのかはわかりませんが、自分の気持ちより妻と今いる娘にとって1番楽な方法は何か、が最優先でしょう。

  • ぽこり

    ぽこり


    上の子の世話〈 海外出張
    のような話し方でした。
    義両親は海外で生活はしたことはありませんがよく海外には旅行には行くようです。

    夫は産まれた子どもとすぐ会えない、また上の子ともある程度の期間会えないのが嫌みたいです…。

    • 3月7日
ママリ

私もヨーロッパに住んでます🙂✨

質問者さんのご両親が来るのは難しいですか?色々頼めるし一番楽ですよね🤣

ドゥーラさんはその立ち合いの日以前にも関わりがある人なのですか?関係性によっては、20万ほど払って立ち合ってもらう必要はないかな…と思ってしまいます💧

でも奥さんの出産、お子さんの出張より大事な仕事なんてあるのでしょうか😭

私が前に働いていた日系の会社には日本人駐在員さんが沢山いましたけど、そういう環境はちょっと考えられないです💦

今はフランス企業の社員ですが、パートナーが出産するかもしれない時期に出張の予定を入れていたら、逆に周りから驚かれると思います😳

  • ママリ

    ママリ

    すみません、お子さんの出張ではなく「お子さんの誕生」です🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

    • 3月7日
  • ぽこり

    ぽこり

    ヨーロッパ、同じですね!✨
    私の両親はいろいろな事情がありこちらに来ることは無理に等しく、仮に一時帰国しても助けてもらうのは難しいです。。

    ドゥーラの方は今も関わりがあります!通訳や分からない海外出産について色々教えて頂いてます。

    やはり…そうですよね。ましてや正産期に誰も頼れない海外で私と娘残して海外出張はおかしな話ですよね😞
    夫は基本会社に言われたことは全てイエスマンです。いい顔してたいので…。
    私が出産間際で娘の預け先がないと会社に伝えてくれない?と言ってみても濁されました…。。

    • 3月7日
  • ママリ

    ママリ

    ドゥーラさんと今も関わりがあるのであれば、誰もいないよりは安心かもしれませんね!でも、お産はどれくらいかかるかも事前に見込めないですし、無痛を選択されたかもしれませんけど、後半戦は周囲に気を遣ってられなくなるので、身内がいいですよねー😭😭

    少なくとも,産気づいた時点で即帰路についてもらって、病院に直行してもらうことを約束してくださいね💦

    2人目と言うのもあって、楽に考えてるのかもしれないですが、質問者さんと生まれてくるお子さんのどちらにもリスクがあるものですし、出張中に急な体調不良や、子宮口が一気に開いて出てきそう!なんてことになったら、質問者さんはどうなるの?と私が心配になってしまいます🥺

    ほぼ毎日在宅勤務をしているので、近くに住んでいたらお世話させて欲しいくらいです(笑)

    • 3月7日
  • ぽこり

    ぽこり

    そうですよね、無痛分娩にしましたがどれくらいかかるかもわからないですし出産中は第一子の時もかなり取り乱してしまったので身内が安心です😢

    産気づいたらすぐ帰ってきてね!と伝えてみます💦
    2人目で楽に考えてるのは確かだと思います…。
    わたし自身は1人目は日本で出産していて海外出産は初めてなのでまた違う緊張がありますが夫は安易に考えていると思います😞
    私は出産時付き添いは最悪なくても頑張れますが娘はまだ2歳にもならないので1人で家で待つことは不可能なので夫には真剣にそこを考えて欲しい所です…。

    優しいお言葉とても嬉しいです😢

    • 3月7日
nn62yy

日本に帰国して出産、を希望したのが旦那さんなら旦那さんがもっと協力すべきかと。
だって赤ちゃんがいつ産まれるかなんて誰にもわからないし、上の子もいて近くに頼れる方も近くにいないなら、こうなることは前からわかっていたわけだし、それより出張が優先、ってどうなんでしょう…
それならそれでもっと早く帰国して日本で出産に備えるという選択もできたのに、いまさらそんなこと言われてもって感じじゃないですか?
たしか飛行機に乗れる週数の限界もあると思いますが、正産期では難しくなかったですかね?

ヨーロッパの事情はわかりませんが、どうしてもご主人が頼れないというならお子さんのことはシッターさんにお願いするか、実のご両親に来てもらうかするしかないかと。
現地の日本大使館などに相談したら相談に乗ってもらえるものでしょうか…?

慣れない土地での出産となり不安が多いかと思いますが…がんばってくださいね💦

  • nn62yy

    nn62yy

    あ、ごめんなさい、冒頭打ち間違えてます😅
    日本に帰国して出産、を拒否したのが旦那さんなら、
    です😅
    旦那さんの希望で現地に残っているのだから、旦那さんがもっと協力すべきです!

    • 3月7日
  • ぽこり

    ぽこり

    こうなることは初めから分かっていたはずなのに、
    急な海外出張要請に責任を感じてるのか行く気満々です…
    でもそんなことをされたら残された家族はどうなの…?と呆れてます。

    両親は病気の為来れないので、義両親に無理言ってもう少し早めに来てもらえるか旦那からお願いしてもらうしかなさそうです。。
    上の子はまだシッターに預けたことがないのでいきなり丸2日私が退院するまで預けっぱなしでも旦那は何も思わないのが腹が立ちます。

    ありがとうございます🥲
    がんばります。

    • 3月8日