![ぽっぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供への離婚理由の説明が難しい時期について相談があります。どのタイミングでどう話すべきか悩んでいます。
相談です。
夫と離婚をしました。内容は 夫の借金癖が治らないこと、夫が不倫をしその女との間に子供がいることです。
子供はパパはずっと仕事に行ってて帰ってこないと思ってるみたいで、まだ子供にはパパと離れたことは話していません。たぶん話してもまだあまり理解ができないかな?と思ってます。私の中では子供が16歳ごろ(結婚できる年齢ぐらい)になったら腹違いの兄弟がいること 離婚の理由など話そうと思ってますが、でももしかしたら小学生 中学生になった時に私に聞いてくるかもしれません。その場合どのように対応すべきでしょうか、、。そんな難しい年齢の時に話すとグレたらどーしよーとか傷つけてしまったらなど色々考えます。かといって理解できる年齢のときに嘘をつき続けるのもどうなんだろうか、、とも思います。小学生の間に聞かれたら借金でとだけ言おうか、、高校生卒業ぐらいのときや結婚できる年齢になった時に全部本当のことを言えばいいかななど今からすごく悩んでます。。
- ぽっぽ(6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年齢にもよりますが年中さんの子供でも、仕事に行ってて帰って来ないだと、うちの場合パパと話したいから電話して?と言われたりしたので、申し訳ないですが
二度と会わない会えない条件で失踪した事にしました。大きくなった時はその時に考えれば良いので、今極力避けたいのであれば、本人の本当の気持ちは分かりかねますがそれが一番ケアしやすかったです。
ぽっぽ
お返事遅くなりすみません。
なるほど🤔 失踪ですか🤔
娘がたまーーーにパパは?と聞いてきたこともあったのですが、どこ行ったんだろねー。と私が曖昧なこと言ったので、娘が たぶんお仕事だよ!と言っててなんだか逆に申し訳なくなりました💧 ほんとに子供に対しての伝え方って難しいですね、、ただ今のところ娘がパパに会いたいとは言ってこないので母としてはよかったーという気持ちです😂 本音はわかりませんが😂