
子供のワッペン付け方法について、衣類スチーマーで可能かどうか、他の方法と比較してどれが取れにくいか気になっています。
入園準備で子供の持ち物にワッペンをつけたいのですが、ティファールの衣類スチーマーでワッペン付けって出来るのでしょうか?😅
出来る場合、やり方教えていただきたいです!ネットで検索しても出てこなくて。。、
↑が無理だったら、
・実家にある三角形の普通のアイロンか
・裁縫上手か
・そのまま縫い付けるか
でつけようかと思っています!
何が一番取れにくいですか?🥺
(ワッペンは一応シールになっているので、そのままでもつけられるものみたいですが洗濯回すので心配です!)
- hal(3歳3ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

anri
私も入園準備で最近ワッペンをつけました!(スモッグやブラウスの襟など)
普通の三角アイロンでつけてから、全周手縫いしました💦
何点か止めるつもりが、何回も玉留めしたりがめんどくさくて💦

Eve
衣類スチーマーは持っていないのでわからないのですが、
ヘアアイロンお持ちですか?
ワッペンのタイプにもよるかもですが、あて布してヘアアイロンでつけられますよ🙌
-
hal
ヘアアイロンで出来るのですか!!初めて知りました!
しかも確かに同時に表裏当てられますね!天才です!🌟
ありがとうございますやってみます!🤡- 3月7日

退会ユーザー
面倒ですが縫うのが一番取れないです!
もしプレート部分が平らなヘアアイロンをお持ちであればアイロンの代用できますよ🙌🏻
-
hal
やっぱり縫うのがいいのですね😅
ヘアアイロン主流なのですね!!初めて知りました!やってみます🥺- 3月7日
anri
そうなると、最初からぬったほうがよかったなとおもいますが、ワッペンは小さくてまち針で止めてもずれるので、場所決めでアイロン→手縫いが一番取れないと思います🥺
hal
やはり手縫がいいのですね。。
なかなかハードル高いですね😅