![。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
分娩費用について質問です。去年出産した方の費用は、36万円~38万円。国の負担は42万円以内。負担額はゼロになる可能性ありますか?
おはようございます😌ついこの間もした質問なんですが、分娩費用についてです。去年出産した方にお聞きしたいのですが、旦那さんの社会保険や国民保険に入られてる方で(普通分娩の方)は、どのくらいの金額おりましたか?ざっとでいいので教えて頂けないでしょーか。友人から42万円は国が負担してくれると聞いたんですが、ホントですか?私の産院で普通分娩の場合だと36万円~38万円と言われています。今の所は普通分娩の予定なんですが、この場合だと42万円以内におさまってるので負担額はゼロってことになりますよね?色々と調べてるのですが、わからないので出産を経験された方に回答頂けたらと思い、こちらに質問させて頂きました。※真剣に悩んでるので中傷などは止めてください※
- 。
コメント
![もっさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もっさん
出産育児一時金として42万円が国が負担してくれます!あかねんさんの病院の入院費用が38万円なら4万円、あかねんさんに返金されることになります(*^ω^*)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
出産育児一時金は42万円です!
その中で出産にかかった費用などをまかなって、上回る場合は別途支払い、余った場合は役所に届けて支給されます😊
36~38万で済んだら負担額はないですし、むしろ余ったぶんもらえますよ😌
-
。
そうなんですね(*゜Q゜*)
ありがとうございます😌🙏- 1月16日
![もこな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこな
多分負担ゼロでいくらか戻ってきますよ(o^^o)
-
。
ホントですか!
ありがとうございます(*^ー^)ノ- 1月16日
![y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
y
42万は国が負担してくれます🙆
手続きについては病院で
やってくれるとこもあれば
自分でやらなきゃいけないとこも
あると思いますが。
42万より安ければ
その差額分だけ貰えます。
42万より高ければ
その差額分だけ支払いします。
-
。
なるほど👀‼
その点、産院でも聞いてみようと
思います(●^o^●)!!
ありがとうございます(^-^)- 1月16日
![ゆぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆぅ
それぞれの病院によって金額が変わるので一概にはなんとも言えませんが、娘の時で初産で補助金は直接支払い制度が利用可能だったので、足りない分の8万円程支払いました。
トータルは50万くらいです。
分娩費用以外に個室費用や食事、分娩する日によっては休日料金もかかるので…。
ただ、出産の状況で、促進剤使ったり吸引する等でもやはり変わるみたいです。
詳しくは病院にトータルいくらくらいかかるのか確認してみるのもいいと思いますよ❗
-
。
あ、そうなんですね(T▽T)
こればっかりは
いつどこでどうなるか
わかりませんもんね( ;∀;)💦
ちゃんと産院にも
確認してみようと思います😢
ありがとうございます(。>д<)- 1月16日
![コキンちゃん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コキンちゃん♡
私も実際は33万位で収まってしまい、退院時はお金かからず。。。
退院後申請をして翌月位に差額が振り込まれした!
-
。
ホントですか!!👀
ありがとうございます(^-^)- 1月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
34週前後くらいの時に書類を渡されて直接支払い制度を利用しますか?しませんか?みたいなやつでした‼うちはその制度を利用し、国が42万負担してくれる感じでしたよ☺私が行って居た産婦人科は36週までに前金で10万納めないといけなくて、出産費用で足りない分はその前金から支払いし、余れば戻って来て足りない分は追加で支払いでした☀私の場合はトータルで50万ちょっとだったので前金から支払いし、残りの1万9千円くらいを返金して貰いました✨
これからもっと寒くなりますのでお体に気を付けて😌私は初産だったのですが4時間半とゆうスピード安産だったので、安産菌置いて行きますね\(^^)/
-
。
そうなんですね(*゜Q゜*)
32wなんですが、
まだ説明も受けてないので
まなっくま⭐さんみたいに
34w辺りでお話があるかも
しれないですね(*^ー^)ノ
国からの42万円は
大分助かりますよね( ;∀;)💦
私、今までは全額を現金で
自分達で払うと思ってたので、
凄い焦ってました😢
でも、直接支払い制度って言うのが
あるって聞いてホッとしました😅
はい\(^-^)/
ありがとうございます😌
いただきまーす❤- 1月16日
![めぐみるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぐみるく
42万円は国で負担してもらえます✨
出産のときは全額払ってあとから42万円受けとる形が普通みたいなんですけど、私の病院は手続きをすれば病院の方で手続き等してくれたので、退院時は差額分を払いました!
私は入院が1日多い&促進剤つかった&入院が休日になったのもあって5万円いかないくらい払った記憶があります!
-
。
そうなんですね(*゜Q゜*)
私のところも手続きは
やってくれるみたいなんですが、
まだ詳しい話は出来てないので
ちゃんと確認してみようと思います😢
ありがとうございます(。>д<)💦- 1月16日
。
そうなんですねΣ(゜Д゜)
分かりやすく教えて下さって
ありがとうございます(^-^)