※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
ココロ・悩み

夫婦33歳、2人子供(4歳、2歳)、年収1000万円、総資産3800万円、年間貯蓄500万円、住宅ローン返済中、3人目かセカンドハウスか悩む。毎年300万円貯蓄可能か、今の余裕を大切にすべきか迷う。

3人目、迷っています。
夫婦共に33歳、1人目4歳、2人目2歳
共働きフルタイム世帯年収1000万円、総資産3800万円
年間貯蓄500万円ほど
持家(住宅ローン返済中)、車あり
高校まではできれば公立、大学は私立で家から通うことを想定しています。

育児に精神的余裕が出てきたこともあり、3人目育てたい気持ちと…
セカンドハウスを考えているので金銭的に不安な気持ちと…

今後も毎年300万円程貯蓄できれば不可能ではないのか、
今の余裕を大切にした方がいいのか…悩みます。
仲良く過ごしてくれている兄妹を見て、
3人目を可愛がる2人を妄想して癒される最近です☺️
最近2人目が「私も赤ちゃんほしいな👶🏻」と言ってくれるようになり、更に癒されています。笑

コメント

ほたるいし

3人目、不可能じゃ無いと思います!でも、育児は何があるかわかりませんし、学費もあるのでセカンドハウスは難しくなるかも?それでも、育てたいって感じならいいのではないのでしょうか。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    ほんとに何があるかわかりませんよね、今いる2人の子供たちも🥺
    かけがえのない子供達の未来と相談して決めたいと思います。ありがとうございます🥺✨

    • 3月6日
新米まま🔰

同じような年齢、世帯年収です☺️
総資産&年間貯蓄が全然違いますが😂💦すごいですね!年間貯蓄ってどう工夫してますか?😂

セカンドハウスはちょっとどうかなって気がしますが、3人目は全然いけると思います!!☺️個人的には頑張って欲しいです❤️

私も3人目可能であれば欲しいですが、年齢、仕事の両立との兼ね合いで自分の中では諦めています😂

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    なぜか下に返信されてしまいました🙇🏻‍♀️

    • 3月7日
  • 新米まま🔰

    新米まま🔰


    親近感感じますね☺️
    バランスがいいんですねー👏我が家は主人の収入割合多めで、頑張っても年間320万ぐらいだったので尊敬です🥺(育休中だったり、途中昇格などもありまだ安定してませんが💦)
    無償化の今が貯めどきですよね!!

    共働きはキープしたいですもんね😣となると、周りの環境やご主人の協力もとても大切ですよね!!
    私は今年35になりますが、第二子産みます☺️まだお子さん小さいですし、2人と3人だと一気に大変さも変わってきますよね😭

    ちなみにママリさんと同じような年齢差で第二子産まれてきますが、いつが一番大変でしたか?関係ない話すいません😂💦笑

    • 3月7日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    育休中はどうしても安定しませんもんね☺️私も続けて約3年間育休いただいていたのでお気持ちとってもわかります。
    今はかかる時期、と割り切ると気持ち的に楽になれました😊

    そうなのです、夫の協力様様ですよね🙏🏻
    セカンドハウスは今の所賃貸物件を考えていて、会社からの補助と投資の利益でまかなえたら手出しは少なくできるかなと思っていますが
    夫が今のマイホーム、私と子供達がセカンドハウスメインでの居住を予定しているので、金銭面よりも家事の不安が大きいかもしれないです😵‍💫

    2人目のご誕生、楽しみですね☺️
    大変だったのは…私は産後すぐですね😂3ヶ月ぐらいは疲弊していたのですが、だんだん落ち着いてきて2人目が1歳半過ぎてからはぐんっと楽になりました。
    お兄ちゃんとの関わり、楽しみですね👶🏻💓
    元気な赤ちゃんとママのご出産を祈っています☺️

    • 3月7日
  • 新米まま🔰

    新米まま🔰


    我が家も3年育休コースです🙋‍♀️💦

    ご主人協力的なんですね👨🏻‍🦰頼もしいですね🙈✨セカンドハウスは投資目的なのですね!!その辺詳しくないのであれですが💦利益が出るならありですね🤭
    家事負担は確かに…ですね💦

    詳しく教えていただき参考になります💕下の子9ヶ月、上の子2歳半ぐらいで職場復帰するので復帰後1年ぐらいが踏ん張りどきかなぁと思ってます😂
    ご丁寧にありがとございました🙇‍♀️✨

    すごく計画的に資産形成されてますし、私がママリさんだったら3人目いきます!ぜひ、3人目チャレンジして欲しいです🤗❤️応援しています📣🙋‍♀️

    • 3月7日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    新米ままさんも3年育休中だったのですね、また親近感💓

    復帰も同じぐらいでした!
    最初の1年を乗り切るとぐんっと楽になると思います☺️
    最初は呼び出しとかも多いかもしれませんが、そこは割り切って、あと家事は程よく適当に…☺️😂
    頑張ってください❤️‍🔥いや、一緒に頑張ります❤️‍🔥笑

    3人目の応援もありがとうございます🥹
    あと半年ほど、しっかり向き合って考えてみます🥹
    共に愛しい子達の育児頑張りましょうね👦🏻👶🏻💓

    • 3月7日
  • 新米まま🔰

    新米まま🔰


    お返事遅くなりすいません💦
    グッとアンサーありがとうございます☺️

    2歳差育児、参考にさせていただきます🥹💕

    我が家もぼんやりと3人目を視野に入れ始めました。笑
    お互いに頑張りましょう☺️❤️

    • 3月14日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    2歳差育児、周りでも多いです😊一緒に頑張りましょう‎🤍

    そして、3人目を視野に🤭😆
    素敵です✨それだけ今の育児が充実されているんだと思います😊
    頑張りすぎず、力抜いてリフレッシュしながらやっていきましょ😍🍋

    • 3月14日
はじめてのママリ🔰

我が家も同じような経済状況です。
私も、もう一度家を建て直したいな~なんて思ってたこと、ママリさんの質問を見て思い出しました☺️三人目が産まれて、家を建て直したいって思ってたこと忘れてました!!
やっぱり色々とお金かかるしセカンドハウスは無意識のうちに半分諦めてるんだと思います。
でもこの家で3人の子どもを育てられてる今が一番幸せです💕
3人目がほしいという気持ちがあるなら私はオススメしちゃいます😆

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます🌸
    わぁ〜そうなのですね✨
    3人目、少し年齢が離れている分きっとめちゃくちゃ可愛いんだろうな、、🥹
    3人目はもはや孫のような可愛さっていいますもんね🥺💓
    わぁ、更に妄想してしまいます👶🏻🥰
    お姉ちゃん達、小学校にあがられて保育園?幼稚園?時代から出費はどれぐらい上がられましたか😳?差し支えなければお聞きしたいです☺️

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もうね~お察しの通り三人目めちゃくちゃ可愛くて仕方ないです☺️💕私も三人目できるまで妄想しまくってました🎵
    出費としては、高学年になってから習い事のコースがレベルアップして料金が月々1万ほど上がりました。
    あと、上の子二人はもう私よりご飯をしっかり食べるので食費が上がったと思います。外食に行くと一気にお金が飛ぶので二ヶ月に一回行くか行かないかくらいです。
    でもそれくらいなもので、まだそんなに出費は上がってないので今が貯め時だと思って頑張ってます😁

    • 3月6日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    素敵です🥺💓また妄想広がりました☺️💭
    お姉ちゃん達に可愛がられる弟くん…可愛いだろうな〜🥰🧸
    習い事させてあげられる余裕も大切ですよね、そしてやっぱり支出も上がっていきますよね‪‪😳
    食費確かに!1番気になっていたところでした😂今は月2回ぐらい行っていて、らくしたいなと思いつつ抑えどころだなと😂自炊も苦手なのですが栄養を考えて頑張らなければ😂

    • 3月7日
ママリ

3人はたしかに考えてしまいますね〜🤣
幼稚園から英才教育、習い事✖️3で、塾通学からの高校、大学。
出費は計り知れないです🥲

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    素晴らしい、英才教育✨✨
    お子様のこと大切に育てられているのが伝わってきます🥺❤

    • 3月7日
ナナ

年収1000万で子ども3人とセカンドハウスは難しくないですか〜🥺??
年収は我が家はもう少しありますが、セカンドハウスなんてとんでもないです。。(;゜0゜)3人目は産む予定です!
セカンドハウスの代わりに、高校から私立でもいいかなと思うくらいの、余裕はありそうかな?という気持ちではいますが。。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます🥺
    3人目のご予定ありなんですね🥰💓高校から私立と考えると気持ちの余裕も大きそうです、、✨
    差し支えなければどれぐらい月々貯金されているか教えていただきたいです🥺✨
    セカンドハウスはひとまず賃貸物件を考えていて、会社の補助と保有資産からの利益で月々の支出を抑えたいなとは思っていますが、確かに3人目との優先順位ですよね…🥲
    自分のキャパも不安なので🥲😵‍💫

    • 3月7日
ママリ🔰

コメントありがとうございます😊
わぁ!親近感です✨
年間貯蓄は育休中に家計を整えて、夫の収入だけで生活するようにしました☺️
今夫婦でほぼ同じ収入なので、復帰後は私の収入をまるっと貯蓄(投資)にまわしています。
上の子が保育料無償化の年になったので、今は貯め時かな?と思って頑張っていますが、小学校高学年以降が不安ですね…😂

同じく仕事との両立と、また2年弱仕事と離れてしまうことも少し不安です。
年齢も…来年度中辺りがラインかなとまた悩んでいます😵‍💫
昨年までは下の子の手がかかることもありあまり3人目について考えていなかったのですが、タイムリミットが近づいてくるほど考えてしまうんですよね☺️💦