※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義実家と義姉家族は近くに住んでいて、毎年ひなまつりのお祝いを一緒に…

義実家と義姉家族は近くに住んでいて、
毎年ひなまつりのお祝いを一緒にしているみたいです。

今私は離れて暮らしていますが、娘がいるので
いずれ近くに住んだ場合には確実に呼ばれますよね…😅

義姉の上の子は中学一年生で下の子は小3なのですが、
一体いつまでひな祭り集まるのでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

受験とかでお祝い難しいタイミングきたらその後はなんとなく無くなってくると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!うちの子は下がまだ2歳なので先が長そうです…😱😱

    • 3月6日
deleted user

私と姉と兄はみんな結婚していて、みんな女の子出産しています。
そして実家近くにみんな住んでますが、お雛様は私たち夫婦と姉夫婦と両親としてます。
兄夫婦は誘っていません。

なので近くに住んでも呼ばれるかどうかは分からないかなと思います。

うちの場合は姉が兄嫁のことを嫌いで、空気が悪くなるので誘わないことにしてます。

お雛様のお祝いは私が最後に結婚したのですが私が結婚するまで姉(結婚後は夫婦で)と両親はお祝いしてくれてました🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そういうパターンもあるんですね🥺
    できれば誘って欲しくないのですが、娘が従姉妹大好きなので行きたいって言いそうです😭
    そのほかに誕生日会(義父母、子どもたち3人)とクリスマス会もしてるみたいなので集まり多すぎて😱

    • 3月6日