
バウンサーが必要かどうか悩んでいます。メリットや他の子供用イスとの比較についてアドバイスをください。
バウンサーについて質問です!
バウンサーって必要ですか?メリットとかってありますか?
もうすぐ10ヶ月になるのですが、あと追いが酷くなってきてトイレに行くだけでも泣きじゃくり、ご飯の用意をしているときにもキッチンに一緒にいないと泣きじゃくります。
うちは子供用のイスなどは買っていないのですが、バウンサーがあると楽だという意見も聞いていて、少しの間座ってて貰えればいいので、そういうのはバウンサーのがいいのでしょうか?
それとも他の子供用のイスとかのほうが後々も使えたりしますか?
ご意見お願いします(´・ω・`)
- いっちゃんMammy♪(・∀・)(9歳, 11歳)

退会ユーザー
多分10ヶ月ともなるとバウンサーから脱出しようとしてベルトをするのでバウンサーごとひっくり返ってしまうかもしれませんね(⊙ө⊙;)💦
もしまわりに使ってる方がいるなら、おうちに行った時とかに使わせてもらってみる方がいいかと思います!!
うちは寝返りし出した頃から使わなくなったので💦

いぶママ
うちの子は今7ヶ月なんですが、ハイハイやつかまり立ち、伝い歩きを駆使して泣きながら後追いをしてきます´д`;さらにふすままであけてくるので困ってました´д`;
普段過ごす部屋から廊下に出るとすぐ玄関で、玄関の高さがあり危ないので最近歩行器を買ってもらってその場を離れる時に乗せてふすまを閉めてますが、今までは焦って用を済まして急いで戻ってたんですが、少し落ち着いて用を済まして戻れるようになりましたよ。
泣くのは相変わらずですが、目を離した隙に転んだりっていう心配が減った分焦らないでトイレは行けるようになりました(*^^*)
テーブルの部分にオモチャが付いていて、音がなるやつなので、普段も楽しそうに遊んでます(*^^*)
それからうちは気分によって2階の寝室で遊ばせる時もあるので、階段が危険だと思いベビーサークルも使ってます。
ベビーサークルにも音がなる壁があるので気がまぎれるみたいですし、泣いててもサークル内にいてくれてると安心してその場を離れられます(*^^*)

くぅちゃん(*^^*)
私なら歩行器にしちゃいます(*^^*)
乗ってれば物とかも触れないし、少しくらい目を離しても大丈夫だから♪
動かないようにしたいときは座布団の上に乗せちゃえば車輪が動かないしめっちゃ便利でした(^-^)
10ヶ月の子にバウンサーは逃げ出したり、余計ぐずったりしそうですよね(^_^;)どうなんだろぅ

ぷるるっとな
寝返りをした頃から、私がお風呂入ってるときに待たせるために必要性を感じたので購入しました。
おもちゃをつけられたりできるので、待たせてる間それで遊んでたりしてます。
食事もバウンサーにテーブルつけてさせてます。
すぐ使わなくなるかなと思ってましたが、一歳過ぎても毎日使用してて、あって良かったです😃
座ってられる子だと使い勝手はいいと思います(*^^*)

退会ユーザー
バウンサーは一歳までが対象なので違うものをかったほうがいいと思います(*´-`)

いっちゃんMammy♪(・∀・)
そうですよね(´・ω・`)
暴れん坊なのでひっくり返す恐れもあるのでどうなのかと思ってました。
友人は使っているので、乗せてみたところ落ち着いてはいたので大丈夫かと思ったのですが、やはり家と友達家とだと雰囲気も違うのでそれもあるかなと思ったりして。
少し考えてみます(´・ω・`)

いっちゃんMammy♪(・∀・)
うちアパートで6畳の1LDKなので歩行器を買うと、テーブルやソファーもあり広く使う場所がなく、置くところもないので考えてませんでした(´・ω・`)
やはり逃げだしますよね(´・ω・`)考えてみます!

いっちゃんMammy♪(・∀・)
友達もおもちゃつけたり、お風呂待ちで使ってるようでした!!
座ってられる子だとつかえそうですね!(*´ω`*)

いっちゃんMammy♪(・∀・)
友達の子供は一歳から子供用イスで座れてたので、一歳頃はイスにしようと思っていたので、それまでのと考えてました。

いっちゃんMammy♪(・∀・)
うちと同じですね(T_T)
とてもよく分かります!!どうしたらいいのかと本当困ります。
歩行器よさそうですね(´・ω・`)うちが広かったら楽しく歩けるのでしょうけど、難しいですね(笑)
ベビーサークルというのもあるのですね!
それでしたら少し離れても大丈夫な気がします!
ありがとうございます(^^)
コメント