※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
子育て・グッズ

幼稚園での息子の怪我について、先生に伝えるべきか悩んでいます。先生には気付かれておらず、心配です。どうしたらいいでしょうか?

幼稚園での怪我についてご意見下さい

現在満3歳児クラスに通っている息子が
今日幼稚園で顔に引っ掻き傷のような怪我をして帰ってきました。
お迎えの際には気付かず、帰り道にマスクを外したところ気が付きました。
お迎えの時はいつも特に先生と話すような感じでもないので何も言われてはいません。

傷は右頬に、鼻の方から耳の方へ5cmほどの引っ掻き傷が3本入っています。

本人に聞くと「痛くないから大丈夫。お友達とぶつかったかも」との事でした。
先生が知っているか確認すると「言ってないから、知らないよ」と話しています。

1月には太ももに10cmほどの引っ掻き傷があり、その時も「お友達にぶつかったかも」と言っていました。
その時は太ももだし、先生方が気が付かなくても仕方ない。と思いそのままにしました。(傷跡は残ってしまっています)

今回は顔ですし、傷が残るのはちょっと不安です。
この事を先生に伝えるべきなのか、心配しすぎなのか…
「ぶつかったかも」のお友達は前回と一緒です。

こんな事を言うと面倒な親ですかね?
皆様ならどうされますか?
読みにくい文で申し訳ないのですが、ご意見下さい(T_T)

コメント

はじめてのママリ🔰

今保育士で去年まで幼稚園で働いていましたが、言っていいと思います!

  • みい

    みい


    元幼稚園の先生のお言葉助かります♡

    実は私も息子が産まれるまで保育園め保育士してました。
    働いていた場所が細かい場所だったのもあって、どこまで言って良いのか…と悩むことが多くて困ってました(;_;)
    幼稚園は保育園と違って先生との関わりもほぼないですし、連絡帳的なのもなく…
    たくさんのモンペに悩んできた分、先生方を困らせたくない気持ちもあって…

    ですが、今回はふわっと伝えて状況を把握しているのか確認してみようと思います!
    ありがとうございました!♡

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士さんだったんですね😳✨
    先生を困らせたくない気持ち、とてもわかります😰
    わたしもモンペに悩みました、あるあるですよね😖💦

    柔らかく伝えたり、
    文句を言いたいわけではないですけど一応伝えておいた方がいいと思って、、と一言話すだけで多分先生も深く考えすぎずに済むと思います🫶

    カバーしてもらえると反省しつつ少し安心すると思います😮‍💨✨

    • 3月6日
  • みい

    みい


    そうなんです( ˙ᵕ˙ )
    働いていたからこそ気になる部分もあって…(今回のこと以外でも)
    どこまでが普通なんだろう?ってなってます(T_T)

    そうですよね!
    ありがとうございます♡

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

面倒な親じゃないと思います。2回目ですし💦

  • みい

    みい


    そうなんですよね…
    前回の傷が残っているのを考えると今回も残りそうで…(T_T)

    ふわっと状況を把握しているか確認してみます!
    ありがとうございました♡

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

傷を見てないので何とも言えないですが、ちょっとした引っ掻き傷なら私は特に言わないです!💦
血が出てた跡が残ってるとか、明らかに病院に行った方が良さそうな怪我なら、園に確認します…!!

  • みい

    みい


    引っ掻き傷で所々カサブタになっているので、少し出血はしたんだと思います。
    病院はとりあえず考えていませんが…

    とりあえず今回で2度目なのと、前回と同じように傷が残った時のことを考えて状況把握しているかだけ確認してこようと思います( ˙ᵕ˙ )

    • 3月6日
ママリ

言いますね!
すっごい引っ掻き傷ぐらいなら言いませんが、2回目だし今回は顔で3本もあるんですよね?
私なら言います😊

  • みい

    みい


    3本あります…
    2本は蚯蚓脹れのような赤い線ではありますが、1本は転々とカサブタになっているような引っ掻き傷が…(´・ ・`)

    言うと言う方が多くて勇気が出ました!ありがとうございました♡

    • 3月6日