
2歳の子供にお菓子やジュースを与えていないことについて、可哀想か悩んでいます。友達との訪問時にお菓子を食べる程度で、食事の好き嫌いがあり、ご飯を食べなくなるのを心配しています。以前義母に「可哀想」と言われたことが気になっています。
もうすぐ2歳になるのにお菓子やジュースを与えてません。
可哀想ですか?
たま〜に友達とその子供が遊びに来てくれた時に
一緒にお菓子を食べたりするくらいで習慣にはしてません。
ご飯の好き嫌いが多くて、半分以上残すこともあるので
そんなのでお菓子あげてたら
お菓子食べれるからご飯食べなくていいや〜って子に
なりそうで…
1歳なってない頃、お菓子とかあげてないと義母に言うと
え〜可哀想〜って言われた一言が刺さってます😞
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
いいんじゃないですか!?
可哀想とはおもいません、その揺るがないお母さんの意志がすごい!って思うほどです!!
ご飯食べて欲しいですもんね☺️!

akakoo
お菓子やジュースをあげない方が
虫歯予防にも1番だと思います🌟
私の娘は1歳8ヶ月になりますが、
お菓子とジュースが大好きで永遠ちょうだいと言ってきます💦💦

✩sea✩
全然いいと思いますよ!
うちも保育園に行っていたので、おやつはそれだけ、ジュースは飼わないので家では飲まない、でした!
なので3人目は小1の今でもジュース飲みません!
お菓子は小学校から帰ってくるとお腹空くようでたべてますが( ・ᴗ・ )
可哀想とは思わないですよ!

🌸🎀🌱
子育てはそれぞれだし私はそうするならそうするで全然いいと思います!
うちの子は場所まで覚えてしまってジュースお菓子はもう毎日です😭
義兄の家族も
ジュース、アメやチョコは3歳って決めてたらしいです🙌🏻

まま
ぜんぜん大丈夫ですよ、いつか食べますから💡
お出かけや愚図って大変なんてときにジュースとか渡したくなっちゃうママが多いと思うので、ママさんが困ってなければあげる必要がないと思いますよ!

はじめてのママリ🔰
全くあげない、友達と一緒の時もダメ!っていうなら可哀想ですが、そうゆう場面で制限しないなら、全然いいと思います☺️💕

はじめてのママリ🔰
全然いいと思います😊✨
でももう少し大きくなってきて食べたい!ってなった時に全然与えないと大人になった時の反動がやばいって結構聞くのでそれさえ気をつけてればいいと思います✨

まんじゅう娘
私も上の子お菓子とジュース
解禁は3歳過ぎだったので
全然いいと思います✨
1歳の息子にもジュースや
甘いお菓子は与えてないし
人それぞれ考え方あるので
可哀想だとは思わないですよ
コメント