※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おめめまんまる美🧡
子育て・グッズ

市の一時保育やファミリーサポートを利用した経験のある方へ質問です。実際に良かった点や不便だった点を教えてください。息子2人の利用を検討中です。

市の一時保育やファミリーサポートを
利用した事ある方に質問です💡

○実際に使ってみて良い!と思ったこと
教えてください💡
○実際に使ってみてこのシステム不便...
とかこうじゃなきゃもっと使うのに..
とか、実際頼みにくい..と思った点がありましたら
教えてください💡

息子2人てんやわんやで利用検討中です😅

コメント

咲や

上が小1で、下の子を上の子の学校行事のためにリフレッシュ保育を取ろうと思ったらなかなか取れず、3月の行事のために2/1に電話予約してやっと取れましたね😭
卵アレルギーがあるため、医師のアレルギーの指示書をもらいに行き、医療費無料対象外で2000円😭
そこ以外の保育園に預けるときに、またその書類が必要になるのかと思うと😱
料金は給食とおやつ付きで6時間1500円です
上の子はアレルギーなかったからよかったですが、アレルギー持ち預けるのがこんなに大変だとは…

  • おめめまんまる美🧡

    おめめまんまる美🧡

    たしかに、アレルギーだとどうしても医師の許可を意味する紙面が必ず必要で無いと除去出来ないですものね😅
    6時間でその料金は安いですね😳

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

下の子の3.4ヶ月検診の時に1度利用した事があります!
上の子は検診があった施設と同じ階にある子育て広場でサポーターの方と一緒に遊んでてもらったんですが、その時上の子は1歳5ヶ月とかで、一緒に連れてったら動き回って大変だろうなぁと思ったので検診の間だけでも見てもらえたのは自分もゆったり子ども1人に向き合えて良かったです😊
不便だなぁと思ったのは、初回使うまでに面倒くさいってとこですかね😅
登録→サポーターの方を職員さん探す→サポーターさんと面談→ようやく使える
って感じで登録してすぐ使えるかサポーターさんとの面談無しでお互いの都合が合えばすぐ使えるとかならいいなと思いました💦
今使いたいなって時にすぐ使えないのはファミリーサポートの不便な所かなと…

  • おめめまんまる美🧡

    おめめまんまる美🧡

    て事は保健センターですかね💡
    ちょっとの時間でも今預かってもらえるお大いに助かる..という時こそ
    受け入れてほしいですよね🥺

    • 3月6日