※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の服装に特に指定がなく、ロンパースをやめても良いか相談中。上下分かれてる指定もなく、家にあるもので対応。

保育園の服が特に指定がなく、動きやすいものでした。

10ヶ月で入園しますが、ロンパースはもうやめた方がいいですかね?

上下分かれてるとかも特に言われなかったので、
家にあるもので!とのことでした。

コメント

ママリ

保育士です✳︎
ロンパースよりセパレートの方が助かります🤔
上だけ汚れた!って時にすぐに着替えできるので!
できれば下着もロンパースじゃないものだと助かります🐻❤︎

ママリ

特に指定が無かったのであれば大丈夫なのではないでしょうか?
うちの所は発達に応じて自分で脱ぎ着の練習もしていくので、上下分かれていてボタンやスナップボタンが無いシンプルなもので、と言われました。
指定が無いなら、とりあえずはサイズアップして次に買う時から変えるでも良さそうですね!

nakigank^^

うちも言われなかったけど、個人的にロンパース肌着が好きので、念の為どっちがいいのか聞いたら、10ヶ月の子もセパレートタイプでと言われました。😊

はじめてのママリ🔰

指定されてないのなら、ロンパースでも良いと思いますよ!
下の子はロンパースでも良いって言われたので、今使ってるロンパースを使う予定です😊

ままり

なるべく分かれているものの方が良いとは思いますが、禁止されてないなら買い足すものは上下分かれているものでって感じで良いと思います。

うちは保育園は上下分かれているものと書いてありましたが、当時生後3ヶ月だったので、ロンパースで良いですよといわれました。お言葉に甘えて、家にあるやつでコンビ肌着とロンパース着せてました😂

美咲

指定なしが前提で、私なら保育園巍は大量に買わなくてはいけないのであと2ヶ月くらいしか着れないロンパースよりセパレートにします😊
確か10セットくらい用意しました😭

  • 美咲

    美咲

    すみません💦
    巍→着
    です。

    • 3月6日