※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
お仕事

保育園に提出する就労証明書での労働時間の実績は、役所で確認される可能性があるでしょうか?

ちょっと疑問に思ったんですが、保育園に出す就労証明書で月60時間以上働いてますよって役所ではほんとに60時間以上働いてるかどうか調べられるのですかね??😅

コメント

ママリ

調べられないですが、通い出しても年に一度現況を調べるために就労証明書を出さないといけなく、そこに直近3ヶ月分の就労日数や時間を職場に書いてもらうので、そこで60時間未満の勤務が続いていれば役所から電話かかってきます。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    じゃぁ、もし仮に職場が嘘の勤務時間を書いて60時間未満にならないようにしていても役所にはバレないのでしょうか…😭

    • 3月6日
  • ママリ

    ママリ

    所得の辻褄があわなければバレますね…
    勤務実績を書かかないといけないので、嘘書いたら最悪退園になりかねないです。

    • 3月6日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    確かに所得の辻褄合わなきゃバレますね😭

    ありがとうございます😊

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

保育士ですが、もし仮に60時間働いていなくても、バレませんよ😀
保護者の方が何時間勤務しているとか、私たちも市役所の方も真相は知りませんし、調べません。

就労証明書に60時間と書いてあるなら、それまでです^ ^

偽ったりしている方も中にはおられるかもしれませんが、
保育料さえ支払って、お仕事してて自宅保育が難しいであれば
まぁ気にしないです。

わざわざ調べませんし
就労証明書を元に保育園入園なので
そこまで保育士も市役所も、一人一人の保護者の仕事先のことまで把握してないです。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥲

    私も保護者一人一人の仕事の時間とか調べるわけないよな…と思ってたのですが、保育料を調べる時に親の所得を調べられると思うんですがその時に所得と預ける時間の辻褄があってなければバレてしまうんではないかなぁと思いました🥹

    今週上の子がコロナにかかってしまい、ただでさえ時間がギリギリなのに仕事に行けなくなってしまってもし保育園退園になってしまったらどうしよう🥲と思っていたところでした🥲
    もし次私がうつったら、下の子が移ったら1ヶ月まるまる行けなかったらどうしようと思いました😭

    • 3月6日