※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こまめ
ココロ・悩み

生後1ヶ月の男の子ママが、夫や義両親との関係に悩んでいます。特に夫に対するイライラやモヤモヤ感があり、息子を可愛がってほしいと思っています。同じ経験の方、対処法を教えてください。

生後1ヶ月の男の子ママです。
おそらくガルガル期だと思うのですが、夫婦関係、義両親との関係に悩んでいます…
以前義両親が家に来てくださり息子を抱っこしてくれたのですが、息子に触らないで!という気持ちになり、まるで自分から息子を奪われるのではないかという感覚になりました。元々はすごく仲が良かったのですが、その日からしばらく義両親に会いたくなくなってしまいました。
最近、その気持ちが夫に対しても向くようになり、夫に抱っこされているのを見るとイライラが止まりません。夫は育児に積極的、育休も取っているので、私ばっかり息子に触れているのは夫も気に食わないようで、最近は家にいても別室で過ごしたりギスギスしています。
一人で育児なんてできませんし、協力的な夫にはありがたい気持ちもあるのですが、どうしてもモヤモヤしてしまいます。本当は夫や義両親にも息子を可愛がってほしいと思っています。
同じような経験された方いらっしゃいませんか?また、このような気持ちはいつ落ち着くのでしょうか😭対処法などあれば教えて頂きたいです。。

コメント

2人のママ

1人目はかなりそんな気持ちになりました。
しばらくしたら落ち着きますよ!
抱っこされてる間はしっかり休んでください!

  • こまめ

    こまめ

    ありがとうございます🥲
    ストレス溜めないようにしっかり休みます!

    • 3月6日
雪見だいふく

上の子(息子)の時は半年くらいはガルガルしてました😭
下の子産まれるまで小さいモヤモヤ耐えなかったです💦
いいお母さんでありたい、一番の存在でいたいって言う思いがどこかにあったと思います!

時が解決するはずなので、今は育児本当に大変な時期なので息子さんのお世話をして、あとはお母さんもゆっくりできる時間をとってみてくださいね🫶

  • こまめ

    こまめ

    ありがとうございます🥲
    私もゆっくり休んで、落ち着くのを気長に待ちたいと思います…

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

すみません、私自身ガルガルはまだ無いのですが
旦那さんともギスギスしてしまってると見たのでコメントします🙇‍♀️
一度旦那さんにガルガル期だと思う、息子を奪われるような気持ちになっちゃって ってお話ししてみたらどうでしょうか?
協力的で感謝してるとも伝えてあげてください🙇‍♀️
こまめさんの今の気持ちを理解してもらえれば夫婦関係は良くなると思います😢

  • こまめ

    こまめ

    ありがとうございます🥲
    夫への感謝の言葉、忘れないようにします

    • 3月6日