※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

抗生剤の拒否は可能ですか?必要な場合は除き、拒否の方法を教えてください。

抗生剤って、いらないですと拒否することは出来るんですか?
もちろん、中耳炎とか、明らかに抗生剤が必要な場合は別ですけど🤔
抗生剤を出さない方針の病院に行けばいいとかのコメントはいらないので、拒否出来るかどうかだけ、ご存知の方がいらっしゃればコメント下さい!😣😣

コメント

deleted user

拒否できますが先生の反応は先生次第なので、お説教されるか、お説教までいかずとも不機嫌になるか、サラッと受け入れてもらえるかはどういう先生によると思います😥💦

とりあえず口頭で言うより問診とか記入する時に「抗生剤は使わないでほしい」と希望書いてる方がまだ先生が「じゃあこれ処方しますね」って言ってから拒否よりは気まずくないと思います🙄

はじめてのママリ🔰

お薬出しとくね〜って言われた際に、抗生剤が出るかどうか聞いて、いらないと思ったらいらないと言えばいいと思います🤔

はじめてのママリ

なぜいらないか理由を伝えれば大丈夫かと思います😊うちの子が通ってる小児科は『あ、これあるのでいらないです〜』とか『あれ欲しいです』とか言うと『はいはい〜😊』って言ってくれる医師です。
ただ医師によっては『患者が意見しやがって…』と思うような人も居るので、そこの小児科に次行きにくくならないかは心配です💦
あとはとりあえず貰っておいて飲ませないか😂

はじめてのママリ🔰


みなさまありがとうございました!
問診票にまずは記入してみたいと思います👍
先生によっては確かに治療に物申す形になるので良い気分ではないですよね💦
やんわりと話ししてみます😅