※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もん
お金・保険

アルバイトから正社員になると、扶養内の収入を年間103万円以下に抑える必要があります。10月から正社員として働き始めても、3月から9月までに103万円を稼いでしまうことは可能でしょうか?その後は扶養から抜けても大丈夫でしょうか?

アルバイトからフルタイムパートor正社員になった時の給料についての質問です。

今、旦那の扶養内で産後ということもあり昼間娘のことを見て、旦那が帰ってくる夕方からアルバイトをしています。
今年中にいい仕事、預けられる保育園が見つかれば娘は預けて、扶養から抜けてガッツリ稼ぎたいと思ってます。

そこで質問なのですが、扶養の範囲内だと年間103万とかに抑えないといけませんが、10月から正社員をやるとして、仮に3月から9月までに103万稼いでしまうことは可能ですか?
その後からは扶養から抜けているので大丈夫でしょうか?

コメント

ぽむ

扶養の概念として下記の3つがあります。
・社保の扶養
 今日から先、どこの一年を取っても130万以内
 が条件です。
 加入している健保によっては、月108000円を一度でも超えたら、その間は保険証を返さないと行けません。(その間は年金と、国保の保険料等が発生)
・税の扶養
 旦那さんが配偶者控除という税のワリビキを受けられるかです。
 これは、1−12月でみます。
 103万が条件ですが、201万まで段階的に受けられます。
・旦那さんの会社の扶養手当
 これは有無も含めて、会社によります。