※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍊
妊娠・出産

病院で老人が手すりを占領していて、妊婦の私は安全に降りる方法がわからず困っています。左側の手すりを使ってほしいです。

病院にて、よく老人や老夫婦が両側の手すりを占領して降りてきます。
その場合いつも中央に一旦避けながら登ったりするのですが私自身も妊婦であるため危ない動きをしている自覚がありますが、老人達も落ちないように必死だと思うしその場での最良の動きが分かりません。

できれば進行方向左側の手すりを持ってほしいのですが、、

コメント

みかん

そうですよね(><)階段に分かりやすく左側通行って大きく表示されてたらいいのにですよね。。
気をつけて下さいね‼︎

  • 🍊

    🍊

    ありがとうございます😊

    • 3月6日
deleted user

相手を変えることはできないので、気をつけて中央をおりるかその方が降り終わるのを待つしかないと思います。

施設に言ったとしても貼紙なんて誰も見ないだろうし。

身体の動きで言えばご老人のほうがかなり大変なので私は2回の妊娠中気にもせず中央や、避けながら歩いてましたが。

  • 🍊

    🍊

    私切迫なのでなるべく体に負担をかけないよう心がけているんです🥲
    なーんにも無い妊婦だったらあたしも気にしなかったと思います^ ^

    • 3月6日
🔰

エレベーターはない病院ですか??🤔

妊娠中はそもそも病院などで階段は使わなかったです。
足元が見えづらく転落が怖いのでそういう高齢者が多い病院なら階段利用はやめておいた方がいいかもしれませんね。

  • 🍊

    🍊

    エレベーター付近がちょうど採血の待つ方々でごったがやしていて混み合う位置で🥲
    でも空いていたらエレベーター使うようにします🥺
    ありがとうございます😊

    • 3月6日
さーちゃん

痛めてる足がどちらなのか、脳梗塞などで軽度も含めた麻痺がどちら側にあるのかで、どちらの手すりが使いやすいのかとかあります💦
私リハ職ですが、降りる時はこちらの手すりを使って降りるようにしてください。とか指導したりもします💦
なので特にご高齢の方は仕方ないのかな…と思います😭

私だったら中央で立ち止まって、通り過ぎるのを待ちますかね😭

  • 🍊

    🍊

    コメントありがとうございます^ ^
    切迫なので急な動きをしたくなくて1番いいムーブですね!ありがとうございます^ ^

    • 3月6日
ままり

人によるけど、ご老人だと(脳梗塞の後遺症でどちらか片側が麻痺したりはよくあるので)[左側通行]みたいなルールは難しいと思います🤔

エレベーターのない病院なら、自分が手すり使ってる向かいから人が来たら、気をつけてゆっくり中央へ移動し、その人が過ぎ去ってからまた手すり側に移動するしかないかな🤔

ちゃめ

疾患や障害があって一方の手すりしか使えない方も多く居るので何ともできませんよね😵‍💫

時間に余裕がある時は階段が空くのを待つか、エレベーターやエスカレーターがある病院ならそっちを使います!
でも高齢の方も階段使ってるって事は、エレベーターなどない病院でしょうか😨
でしたらすみません😣

🍊

みなさん、コメントありがとうございます^ ^
はやり中央に避ける、ですね!