※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 そら
ココロ・悩み

5歳の息子は義父母に会うと落ち着かず、振り回してしまう悩みがあります。落ち着きのない様子が心配で、従兄弟と比較されることも気になっています。息子がいつ落ち着くか不安で、義父母との時間がしんどいと感じています。ありがとうございます。

5歳、4月から年長になる息子についてです。

歯止めがきかなくなるところに参っています😢

普段は落ち着きのない部分もありますが幼稚園では落ち着いているようでどちらかといえば内気なタイプです。

しかし義父母に会うとめっちゃ調子に乗り本っっっ当に歯止めが効かなくなります。

旦那の実家へ行ったときも1つのおもちゃで遊んでいられず次はこれしよ!次はコレ!と義父母を振り回しまくり。

義母が用意してくれたみんなで遊ぶゲーム(ジェンガやぐらぐらゲーム等)も最初はやりますが2回戦から違う遊び方に変えて(例えばぐらぐらゲームのお人形を宇宙人に見立てて宇宙基地を作ったりし出して二回戦に進めない)
それも大人しく宇宙基地を作ってくれるならいいんですけどせっかく買ってもらった新品を「ガッシャーん!」とめちゃくちゃ乱暴に扱い壊しそうになったり。

こちらが叱っても義父母がいて強気なのかフンッとか言って反抗。
家に帰ってから叱ると義父母といた時の強気はなくなりシュンとなります。

1つ上に従兄弟がおり、義父母からよくお話を聞きますがその子は本当に落ち着いた子でお勉強もよくできるみたいでやっぱりどこか比べられているような気がしてそしてうちの子はちょっと心配されていると思います😢
従兄弟くんは遠方に住んでおり1年に1度会えるくらいなのですが2人が一緒に遊ぶことはあまりありません。(会う時は義父母も一緒でいつものように調子に乗るのでめっちゃ悪目立ちします)

いつになったら落ち着くんだろう?
いつまでも落ち着かない?
やっぱり私の育て方が悪い?

もう義父母に会うたびに息子のことでしんどくなります。
(義父母は会えることが元気の源だからとよくお誘いしてくれますが😢そして息子も義父母に会えるのは大喜びです。)

それ以外にも家では一緒にあそぼーあそぼー!要求がすごいし、この日にここにいくと決まったら当日の朝から「何時に行く?まだ?まだ?」の攻撃もすごいし落ち着いてよ!ってイライラしてしまって😢

まとまりのない投稿になってしまったのですがいつか落ち着くんですかね😢💦

3歳の娘の方がとても落ち着いています😢

コメント

deleted user

それってそんなに悪いことではないと思うのですが…😳💭

普通にすごくないですか?
新しい遊び方を見つけて実践するってすごく頭が柔らかい証拠では☺️?

これはこういう遊び。だからこういうルールでしか遊ばない。
って型にハマった考え方じゃないのってすごい発想力があると思うし、またさらに別の遊びになるのも応用力もあるんだなと感心します🙌

義父母さん達は会えることが嬉しいと誘ってくれてるみたいですし「そんな遊び方するもんじゃないよ!」など怒ったりもしないんですよね?

だとしたら私と同じように発想がすごいなー色々考えて行動に移せるのもすごいなーと思ってるかもしれませんよ😊

壊しそうな時はものは大事にしよう!と叱りますが、別の遊びしてても怒らずに、息子君の話に乗ってみんなで一緒に息子君の遊びを楽しんでみるのもいいんじゃないでしょうか?