※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
豆大福
子育て・グッズ

6か月の息子が寝返りも人見知りもせず、夜になると不安で寝れない。旦那がイライラしているのを見て、ますますイライラしてしまい、情緒不安定になってしまう。息子に笑顔を向けられなくて、母親としての自信が持てない。

もう疲れました
6か月の息子が寝返りせず、人見知りもせず、他にも色々不安になって夜になると寝れなくなる
上の子たちに旦那がイライラしてるのみて、なおさらイライラして情緒不安定になる

こんな母親もうやめたい
6か月の息子に笑ってあげれない

コメント

はじめてのママリ🔰

寝返りって生後7ヶ月でできるようになった!
って赤ちゃんが多いみたいですよ🥺

あと人見知りも6ヶ月しない子たくさんいると思います🥺

  • 豆大福

    豆大福

    そうなんですかね😔5ヶ月でできるお子さん多くて焦ってしまって😞
    3人目にして1番気持ちに余裕ないでしす😔

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子が早かったりすると
    焦りますよー🥹

    あと3人育児大変すぎて、
    心の余裕はなくなりますし😊

    時が解決することが多いと思いますよ🥹

    • 3月4日
moon

寝返りは発達の目安ではないので、遅い早いは気にしなくていいんですよ。

うちも2人とも遅くて安心して寝れました。寝返りすると一気に手がかかるので遅い方が楽とさえ思ってます。

  • 豆大福

    豆大福

    後の投稿にもお返事いただいてありがとうございます😞
    今は発達面の事が気になって、夜が寝れなかったり寝れても授乳などで起きるとなかなか眠れません😞
    発達の目安ではないとはっきり教えていただいてありがとうございました😊

    • 3月5日
  • moon

    moon


    うちは上の子が7ヶ月になる少し前で、下の子は8ヶ月すぎでした。
    下の子はハイハイと同時くらいで、お座りからうつ伏せ、うつ伏せからお座りをしてました。

    下のはお座りは5ヶ月半すぎくらいで、1人歩きは1歳の誕生日のちょっと前です。
    上の子も同じくらいでした。

    • 3月5日
  • 豆大福

    豆大福

    下のお子さんの5ヶ月半のお座りは、手をついてのお座りですか?

    • 3月5日
  • moon

    moon


    手をつかないお座りでした!

    • 3月5日
  • 豆大福

    豆大福

    それはすごいですね😌
    うちは6か月ですが、まだ手をついて背中丸まっちゃうお座りしかできないです😮‍💨

    • 3月5日
豆大福

ちなみにお子さんいつ頃でしたか?お座りやひとり歩きなどはどうでしたか?