※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が落ち着きがなく、他の子よりもハイハイで動き回り、石を食べる行動をすることに悩んでいます。これが多動症なのでしょうか?

支援センターや近所の同い年の子がいるママ友たちと遊んだりしたとき思うのですが、息子が他の子より落ち着きがないです。
座って玩具で遊ぶなどはせず、常にハイハイで動き回って色んなところへ行きます。
外で遊んでいてもママ友の子は大人しく抱っこされてるのに息子は私をグイッと押して降りたいとやったり、降りても地面をハイハイして石を探して石を食べます。
みんなにも「ずっと動いてるねー」と言われます。
これが俗に言う多動というものなんでしょうか?

コメント

そうくんママ

まだ、1歳1ヶ月だとわからないですね🤔
ただ、単に体力あるだけかもです。
うちの上の子もそんなんでしたが、、保育園入ってから落ち着いて先生にその頃のこと話すと驚かれるくらい、落ち着いてしっかりした子になりましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4月から保育園通うので落ち着いてくれることを願います😭
    回答ありがとうございました!

    • 3月4日
らら

うちの1歳児もそうですが、一般的な好奇心旺盛なこの時期の子供と思ってます😂石食べますしいち早くおろせと抱っこしてる腕をおしのけます笑
大人しく座ってる子もいますよね!性格ですかね😌
どちらにしても、まだ多動かどうかは年齢的に判断できないと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり1歳だと多動かどうか判断できないですよね😅
    将来わんぱく坊主になるのかな…と今は思っておくことにします😂
    回答ありがとうございました😊

    • 3月4日